見出し画像

ドラセナ・パープルコンパクタ

さて、あげ忘れてしまっていた分をここで帳尻合わせ。
そろそろ水揚げのタイミングを変えていかないとダメそうな雰囲気の中いまだにどんどん新芽が出ているのが今日の植物(2)

ドラセナ・パープルコンパクタ
Cordyline stricta cv.’purple compacta

比較的調子が良い。

耐陰性 やや強い?
耐暑性 強い
耐寒性 やや弱い?
原産 亜熱帯アジア他広く分布

ゆっくりと育つと紹介されている記事もあるが
我が家の成長速度は早い。
若干パープルなのか?と思われる感じはある。
大きくならない方がいいので挿木で植えてある100均の苗を購入。
順調に成長している。

現在の様子 10月30日

点々が入ってしまったが新芽は問題なさそう。

細菌にやられたのか、急激な温度変化でやられたのか、葉っぱに点々が入ってしまっていたが、新芽は正常に戻っているので様子見。

気がつかなかった…

根っこがひょろっと出てきていることに気が付かず地面に置いていたので先が枯れてしまった。
もしかしたらそろそろ植え替えか持って鉢が今何個もあって、寒くなってきたしこのままみんなお休みしてくれると植え替えしなくていいんだけどな…って思ってるところはある。
新芽の勢いが変わらなければ室内管理株なので植え替えてあげるか…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?