マガジンのカバー画像

つぶやき

224
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

ほぼほぼ人様の分析結果を引用、編集するだけの我々の存在意義よ。(山崎啓介"(取材考記)事故多い交差点 生データだからみえる危険"「朝日新聞」(2022年4月28日16:30)https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15280386.html)

やはり比較は難しい。
(野口憲太"コロナとインフル「比較可能なレベル」に 収束への出口は近づいた?"「朝日新聞」(2022年3月27日8:30)https://www.asahi.com/articles/ASQ3S6GMVQ3KULBJ00Y.html

上司の名言:変数を3つ入れたらもうエイヤー

コンビニでカットキャベツ買ったら割りばしついてきた(☉。☉)!

ガチャブーム✕ミニチュアブーム最強だな

銀座歩行者天国の気持ちよさ(背徳感)。東京マラソンもきっと楽しい。

いつか手本になる調査をしよう。

確度を大事にする分析者が算出根拠を明示せず、
確度は諦めろと言うクライアントが算出根拠(式)にこだわる。見飽きた光景

かといって、
我々が「裏付け」と称して行う調査がきちんと裏付けになっているのか、自信がない。

無駄がない調査なんてろくなもんじゃない。ということをクライアントにご理解いただくことは難しい。

「タブレット端末が入る!」が、ランドセルの謳い文句になる時代か。持ち帰りが課題ってそういうこと⁉

フツーの人が読んで分かるようにって発想自体がバカなのか… byバカ

卒業したいこと:「できない」を前提とした良心的対応

市場推計の妥協策:
①官公省庁、業界団体のデータをひとまず信用して、推計結果として「絶対あり得ない数字」をイメージする
②確実な数字とそうでない数字を混ぜない(=推計部分は外付けにする)