関西と北陸へ出かけてきました(まとめ)

というわけで今回の旅のまとめです。
6,000字近くありますが、お付き合いいただければ幸いです。

出発してからバスタ新宿でドリームルリエに乗るまでゲリラ豪雨に見舞われて出鼻を挫かれるスタートでしたが、あとはとても満足できる旅だったかなと思います。

今回関西に行こうと思ったのは阪神競馬場に行ってみたかったから、北陸に行こうと思ったのは来春の北陸新幹線延伸までに北陸本線に乗っておきたかったからというのがありました。


阪神競馬場については中山競馬場をコンパクトにしたような印象でした。
コース自体はなるほどなぁと思いましたが、スタンド内を見てみるとどこか平成初期的な印象は拭えませんでした。
今秋からスタンドの改修工事に入るそうですが、そらそうだろうなとは納得しました。
東京はもちろん京都の新スタンドと比べてしまうとなおさらに。
あと、最寄り駅の阪急仁川駅から競馬場までの通路が非常にアップダウンが多かったことでしょうか。
中山競馬場におけるJR船橋法典駅から競馬場へ行く位の距離感でしたが、あちらよりアップダウンが多かったという印象です。
ちょっと心がくじけかけました。
正直なところあのアップダウンを思うとお世辞にもまた来たいとは思いづらい競馬場ではありました。
今秋からスタンドの改修工事が行われるようですので、それが竣工したらまた行こうとは思ってはいます。
時間を作って体調を万全にして第1レースから最終レース、最低でも6レース分は見るつもりで。
その前に淀の(改修が完了した)ステーションサイドに行ってみようかと。


それ以外の関西でのトピックでいえば明石に行き、その道中で久しぶりに明石海峡を眺めたことでしょうか。
新快速に乗って神戸を出発して須磨海浜公園を過ぎて海沿いに出てからが本当に気持ちがよいのですよね。
そして舞子を過ぎて少し高い位置から明石海峡大橋と淡路島を見るのが一番良かったりもしましたが。
実は山陽電車も割とJRより高い位置を走ることが多かったですので、意外とこちらも良かったのかなとは思いました。
ただそちらの運賃が高いのが・・・でしたが。

そして阪神競馬場を早めに出たことがその後宝塚で阪急の特別仕様車に乗れるという幸運にめぐりあえたのかもしれません。

そして食べる方は、置きに行く感じではありましたが、昼に神戸は長田でそばめし、夜は大阪で串かつをいただきました。
どちらも安定の美味しさでした。
ちなみに串かつをいただいた店では二度漬け禁止ソースは置かれておらず(グループで来たらオプションとして発注できるそう)、さらにキャベツもオプションでした。
私はキャベツは要らない派ですのでそれはそれで助かりましたが。
そういえばその週にMBSテレビで放送されたごぶごぶでは私が知っている新大阪~南方界隈の風景が出てきていました。
訪問されていた店は次回に関西に行くときに新大阪の定宿が取れたら行ってみようかとは思っている次第です。


ちなみに西中島南方駅前のグルメシティ(昔のダイエー)でこれを買ってきました。

どん兵衛と赤いきつねで、関東で売っているのとは違うバージョンになっています。
(どん兵衛は西日本限定、赤いきつねは関西限定)
上記とサントリーの「奥大山の」天然水も買いました。
これらを持って北陸も回っていたわけで、我ながらようやったわとは思いましたが。


そして北陸。
翌日は来春敦賀まで北陸新幹線が延伸したら事実上できなくなる北陸本線を特急を乗り継いで行ってきました。
新大阪~福井間はサンダーバード、福井~金沢間はしらさぎで。
前者では車内放送のオルゴールが北陸ロマン(新幹線のとは若干音色が違っている印象)でしたが、後者のは681系のノーマル版でした。
いずれにせよ敦賀延伸で特急は敦賀止まりになりますので、所要の車両数を鑑みると老朽化が進んでいる681系はほぼ退役だろうなと思います。

そして福井について。
新幹線の延伸に備え駅前の電車道脇では再開発工事が行われていましたが、現状としてすごく寂れた印象は拭えませんでした。
金沢と富山と比べても格段に。
北陸新幹線を起爆剤にしたいのでしょうけど、正直新幹線がきただけでは何も変わらないと思いますし、本当にどうするつもりなんだろうと思うところもあります。
ロッカーも少ないし、駅や駅前を整備してキレイにしたところで駅周辺に見て回るところは無いようにみえますし、永平寺と一乗谷、そして恐竜(主に勝山市)は福井駅からだいぶ離れていてさらに鉄道などの公共交通機関に揺られないと行けませんし。
恐竜の街勝山や永平寺へのアクセスになるえちぜん鉄道では最近静岡鉄道から車両を購入しましたが、それとて私の少し年下ですから、既存の車両よりも結果的に古いのがきたことにもなりますし。
それでもアテンダントが乗車していたりと既存の鉄道ではないサービスもありますし、そこも注目されるのかも知れません。
ただ問題は一乗谷。
歴史的にも割とマニアックなところですし、なにより交通アクセスが勝山や永平寺よりもよくないのです。
JR越美北線(九頭竜線)の本数がやる気が無いの?というくらいの少なさですし、新幹線が開業すると北陸本線がJRから切り離されますから、離れ小島状態になります。
いよいよ以て存廃の俎上に上がる気がしています。
個人的なマイナス要素としてロッカーが極めて少なかったことで、そのために荷物を預けれられずにずっと重たい荷物を持ち続けていたことが今回福井での滞在時間を削った最大の要因です。
そして交番で道を聞いても回答が曖昧で、最終的にG先生に頼るというオチでしたし。
なぜなら交番の警官から教わった目的の銀行の支店は交番で聴いた位置は工事中で、別の場所に移っていたのでしたから。
交番の警官は警らをして管轄地域の地理を把握してるのかが甚だ疑問になりました。
交番で聴くよりG先生に聴いた方が正確のなのですね、福井県警察本部福井警察署地域課のみなさん。
これから道に迷ったら交番や駐在所で聴かずにG先生に教えてもらいます。
交番で正しい場所を教えてもらえないってある意味終わってますけどね。

とりあえず北陸新幹線が延伸してくることで福井が東京とは繋がりますけど、正直イタいところばかり見えてしまい、どうやって福井を売り込んでいくのだろう?と思ったのも事実です。
特に福井駅周辺は。
ちなみに敦賀駅も北陸新幹線のホームがえらく高い位置にありしかもそれと在来線とをつなぐ通路もまるで要塞のようで、これは乗り換え時間が結構かかる気がするなぁと思いました。
北陸新幹線が敦賀まで来るとサンダーバードとしらさぎは敦賀~金沢間が廃止され敦賀止まりになりますし、いまだに敦賀から先の大阪方面へ行くルートが決まっていない中、おそらく関西・名古屋方面からは不便な乗り換えが長く続くことでしょうから、そちら方面からの客が乗換えを忌避して減ってしまう気がします。
新幹線に乗る分在来線時代と比べて時間の短縮は出来ますが、乗り換え(しかも通路を歩かされる)で相殺されてしまうでしょうし、乗換えが入るだけで気持ちが萎えますし。
例えば大阪・京都から和倉温泉までが特急1本で行けたのが、北陸新幹線延伸後は最低でも敦賀、金沢と2回乗換えが必要になります。

そういう事を北陸三県(のうち石川、福井)の関係者は理解されているのかな?とはちょっと思いました。
盲目的に東京や首都圏に目が向きすぎて関西・名古屋を棄てている印象も拭えませんし。
例え敦賀まで延伸したところで、加賀温泉と芦原温泉、越前たけふに停車する東京からの新幹線って多くてせいぜい10便/日程度でしょ。
その事で地元からは失望が・・・って何かを勘違いしていません?とは思いました。
そもそも首都圏から加賀温泉や芦原温泉まで来たいと思わせるプロモーションしてます?そしてあまたある首都圏近郊(伊豆も含む)の温泉とここが違います!ってアピールできてます?とも思いました。
しかも基本的には、はくたかなのですから、いくら新幹線でも結構時間はかかりますよ。

ただ福井鉄道、えちぜん鉄道はよい印象でした。
えちぜん鉄道にはアテンダントという他の地方鉄道では絶対にいないカテゴリーの乗務員が乗っていましたし。
富山地鉄や後述の北陸鉄道のと比べて駅員と乗務員の接客は好感が持てましたし。
しかもえちぜん鉄道では切符の購入に交通系ICカードでは無くnanacoが使えるというちょっと摩訶不思議なことがありましたが。
ちなみにえちぜん鉄道で乗っているときに見たJKは東京最西端のJKと同等のレベル感だなとは思いました。
逆にこんなに同じなんだ・・・と変な意味で感心してしまいましたが。


そして金沢。
とにかく金沢駅前はヒト多すぎでした。

福井で時間を削った分、北陸鉄道浅野川線にちょこっと乗れました。
元日比谷線の03系が元気に走っていました。
それにつけても、北鉄金沢駅の駅員の態度は電鉄富山駅のそれと同じで横柄でした。
「地方鉄道の昭和時代の」駅員は総じて傲慢であるというステレオタイプを地で行くという感じの。
ちなみに浅野川線はそれなりに客がいましたが、北陸鉄道のもう一つの路線である石川線は沿線に自治体に欠損補助を求めているくらい存廃の危機に瀕しているようです。
確かに金沢市内の始発駅が市の中心部と接続していなくて犀川の先ですし、車両も浅野川線よりも古いですし。
ま、ドメスティックな事でもしないと石川線は廃線されるのでしょうが、北陸鉄道の事ですから石川線は廃線ありきで考えてるんだろうなと推測してます。

そして金沢は路面電車を棄てた街ですので、金沢駅から市内中心部へ向けてのアクセスが悪いと断言しても良いくらいです。
(意見には個人差があります)
金沢市内の観光地はあまたあれど、皆金沢駅から離れていて公共アクセスがバスしかありませんのでバスは総じて混雑しています。
そして市内中心部の道路自体も総じて交通量が多いです。
ですので金沢一の観光地である兼六園やひがし茶屋町などへの金沢駅からのアクセスが良いとは言い切れません。
そもそも金沢駅が鉄道が敷設された際に街の外れに設置されたというのもありますが。
それこそ金沢駅と兼六園、ひがし茶屋町などを繋ぐような周遊バスに思い切って連節バスでも入れれば良いのにとは思うのですが、道路の都合やそこまでして客が来なかったらどうしよう・・・という思いがあるのでしょう。
おそらく北陸鉄道の都合が多分に作用しているのでしょうが、色々な意味で残念な街とも言えます。
ただいつの間にか一部の系統で交通系ICカードが使えるようになっていましたが(基本は北陸鉄道独自のカード「ICa」)。
そして観光客は多く、日曜夕方だったこともあり金沢駅の土産物屋は芋洗いと長蛇の列でした。
平日の方がましなのかなぁと。


帰りの新幹線は全席指定なのに、デッキに着席難民が数人いました。
正直ジャマでしたけど。
かがやきが全席指定なのは知ってるだろうから、はくたかに行け!とは思いましたし。
それでも知らぬふりをして乗ってきたのかと。
あえて自由席券を掴んでかがやきのような全席指定に乗ってくるような確信犯には理由の如何問わず追加料金を徴収してもよい気がします。
勿論乗車距離に応じて、最低1,000円くらいからとって、金沢~東京間を乗り通したら3,000円徴収する形で。
(罰金の意味合いで)
こうでもしないと懲りずに何度も乗ってくるでしょうしね。
これは東海道新幹線と山陽新幹線でも常時起きていますが、それがより顕著になることが今後起きようとしています。
のぞみの自由席を超繁忙期の一定期間内は設定せずに全車指定に変えるのです。
自由席券しか持っていないのはのぞみから締め出せばいいのにそれを立ち席で乗車を認めるんですよね。
特にインバウンダーどもが何食わぬ顔してしらばっくれて乗り込んで”I don't know what you're talking about”と居直るに違いないですし。
(完全に決めつけ。これが私のインバウンダーに対するイメージです)
おそらく次の暮れ~正月ののぞみは混乱の坩堝になりそうな気がしますけど、おそらくそれをテレビ局の連中が取材するとは到底思えません。
SNSをさらってネットニュースの媒体みたくサイコロステーキのように記事に仕立てるんでしょうね、暖かい部屋の中で妄想を膨らませて記者もどきなのが書いてネットニュースに投下するんでしょ、どーせ。


今回の旅においては関西から北陸にかけては基本的にICOCAの、それもIRいしかわ鉄道ICOCAを使用していました。
本当はWESTERに登録しているノーマルのICOCAにしようと思っていたのですが、乗った運賃毎にはポイントが貯まらないことがわかり、急遽変えました。
JREポイント(JR東日本)やメトロポイント(東京メトロ)みたいに乗った運賃分のポイントは貯められないんだなJR西日本は、とはちょっと思いました。
ただ、大阪から北陸の移動でICカードで行けたのはだいぶ大きいとは感じましたが。
あと帰りの新幹線もえきねっとで予約して新幹線eチケットをモバイルSuicaに仕込んでいましたので、みどりの窓口やらみどりの券売機に並んでやっとの思いで券面を発行することなど一切ありませんでした。
これだけチケットレスやキャッシュレスが進んでいるのに、鉄道に限っては未だに多くの客達は特急券やら乗車券を買ってるんだなと改めて実感しました。
たまにしか乗んねえのにあれやこれやとメンドクセー事なんかするもんか!ということなのでしょうけどね。
あと旅行会社でパックで購入したヒト達も含めて。
ちなみに帰りの新幹線は予約購入した1ヶ月前は全然余裕がありましたが、いざ乗車したら全車満席でしたし。
確かに金沢駅のみどりの窓口や券売機の混雑を見たらそうなるかとは思いました。
(おそらく富山駅も)


今度は敦賀へ北陸新幹線が伸びたらまた福井には行こうと思っています。
実は金沢もしっかり回っていませんので、そこも含めて。
ただ宿は富山にしそうな気がします。
なにせ個人的に右に出る者がいない居酒屋がありますし、もっと言えば金沢は混んでますし。
福井の滞在時間はおそらく最大でも3時間程度でしょうね。


というわけで、関西・北陸旅行のお話しでした。
(1)からまとめまでの7回全てをお読みいただいた方がいらっしゃいましたら御礼申し上げます。

次の旅は、来年2月に予定しているお伊勢参りになるでしょう。
いかんせん薄給ですので、年収7桁後半~8桁の可処分所得が多い単身勤労女性や推し活(野球、サッカー等も含む)に勤しむべく全国各地を自由に飛び回っている方々みたくおいそれと旅に出られる身分ではありませんし、ましてやインフルエンサーでもないですからね。
それでもエスコンフィールドHOKKAIDOと広島のマツダスタジアムと新サッカースタジアムには行きたいと思っていますが。
ただ、首都圏近郊をポレポレと出かけることが精一杯でしょうね。
実際次に考えているのは千葉にある小江戸ですし。
(これでピンと来た方は中々なものです)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?