いよいよ明日はジャパンカップ。

東京「12」レースで。

明日(2023年11月26日)、ジャパンオータムインターナショナルロンジン賞第43回ジャパンカップ(JC、G1)が東京競馬場の芝2400メートルで施行されます。
12レースで(大事なことなので)

海外馬は一頭のみとなりましたが、世間の衆目は世界ランク1位のイクイノックスと今シーズンの牝馬三冠のリバティアイランドの同時出走でしょうか。
しかもその両頭が1枠に入るという展開がかなりシミュレーションしづらく感じることになりました。
他にもタイトルホルダーやパンサラッサなどのおそらく逃げるであろう馬も控えていますし、変数が多過ぎるかもなぁとは思ったものです。
それ以外にもドウデュースやダノンベルーガ、ディープボンド、スターズオンアースなど挙げればキリが無いくらい馬券に絡みそうな馬もいますし。
ちなみにドウデュースは武豊騎手負傷で戸崎騎手が騎乗します。
天皇賞(秋)では当日急遽の乗り替わりとなりましたが、2回目の騎乗になりますから何らかの作戦はあるでしょうし。

そして今回のJCでは3名の女性騎手がG1で騎乗するという事にもなりました。
・イレジン(4枠7番)→M.ヴェロン騎手
・ヴェラアズール(5枠9番)→H.ドイル騎手
・ウインエアフォルク(8枠18番)→藤田菜七子騎手
昨年JCを制したヴェラアズールは鞍上を予定していたR.ムーア騎手が先週の落馬負傷によって短期免許を返上して帰国したため、ドイル騎手に鞍上が回ってきました。
そのせいか、人気が全然無い状態にはなっていますが。
そして今回フランスから参戦するイレジンは鞍上のヴェロン騎手でG1を勝っているようですので、ちょっと気にはしています。
そしてウインエアフォルクは何とかJC出走にこぎ着けたということで、鞍上も藤田菜七子騎手となります。
藤田騎手も久々(7年ぶり)のG1騎乗にもなります。
最近は若い女性騎手が活躍をしていますが、中々G1へは乗せてもらえない上に、スマホ騒動までやらかしていますので。
一方で熱心に競馬と向かい合っていたことがG1騎乗というチャンスが来たものと思います。
できれば良い意味で爪痕を残して欲しいものだとは思います。
このメンバーで掲示板に載ったらそれだけでも凄いと思いますし。

他方で、今回のJCは3頭の地方馬が出走し、そのうち2頭は地方のジョッキーが騎乗します。
それぞれ何かを掴んで帰って欲しいと思います。

とにかく今年のJCは多くの来場が見込まれていて、もしかしたら10万人超えもあるのではないかと思います。
(私は指定席の抽選に外れてしまいましたので、家でおとなしくテレビ観戦)
東京の2400メートルはスタンド前発走になりますので、盛り上がっている観衆の前での発走前の馬乗りになりますから、このシチュエーションに慣れていない馬が変にエキサイトしないかは心配してしまいます。

馬券としては大有力馬が入ってしまった1枠の2頭を入れるか、入れないかでオッズが相当変わってくるのは間違いないですから、そこが勝負の分かれ目にはなるでしょうね。
なにせ競馬に絶対はないのですし。

そして、JCが終わると、京都競馬場でのメインレース第68回京阪杯(G3、芝1200メートル)が施行されます。
本馬場入場では向谷実さん作曲の「A Promising Moment」が流れることとは思いますが。

さらに実況がどのようなフレーズを出してくるかには注目しています。
ラジオNIKKEIは山本直アナウンサー、フジテレビは(おそらく?)倉田副部長が。

しつこいようですが、JCも京阪杯もそれぞれ最終「12」レースでの施行です。
レース番号はお間違えなきように。
特に現地やウインズでマークシートに記入して購入される皆様は。
いつものクセで「G1だから11レースで・・・」という思い込み的なミスだと笑うに笑えませんからね。
そういうポカでの返金はしてくれませんし。
今頃場内やウインズでは注意喚起がかなりなされているとは思いますが。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?