見出し画像

情報多すぎー!! ミックスボイスの前にする事🎤

こんちゃ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶今日はいい天気☀️

「ミックスボイス」って言うパワーワードが世間で広がって、ミックスボイスを出したい!!って人がかなり増えました。

歌に興味を持ったり現状に満足せず、もっと上手くなりたい!って人が増えたのはすごく良いことだね♪

...だけど!
YouTubeやWEB上で「ミックスボイス」と検索したらとんでもない量の情報が出てきて、一体どれをどうしたら...(°_°)ってなってる人が多いよね。
他にも「声帯の閉鎖」とか「喉声」「喉仏を下げる」とか色々専門的な言葉が出てきて訳が分からなくなってしまっている方が、ボイトレに通ってる生徒さんにもありがちです。

って事で、今回はミックスボイスの練習を始めるまでの過程を(個人差はあります)順に説明していきたいと思います🕺✨


①音感のない人は音感をつける練習

無料の鍵盤アプリで試しにドレミファソラシド〜♪って押しながら押してる音の声を出してみて下さい🎹

俗に言う「音痴」と呼ばれる人は鍵盤の音を正しく声に出せない人です🙋‍♂️

☆そんな方が最優先でやる事☆

鍵盤アプリで適当に押して、その音を声に出す!
次は違う音を押してその音を声に出す!
(ハミングでもOK🙆‍♂️)
これを毎日5分くらい繰り返すだけ🎼✨

※やりがちなミスはオクターブ下や上を声に出しちゃう事‼️
高いドなら声も高いド、低いラなら低いラを、鍵盤を押して出来るだけ早く察知して出せるようにしよう♪

凄い地味な訓練だけど、地道に続ければ絶対に音感は付いてくるよ👍✨


②喉声を改善する

喉声とは...🤔?って感じだよね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶笑

喉声とは...
音の行き来(メロディの上がり下がり)を、喉の力で追っちゃう状態。
(理想は響きで音を変えたいよ🙋‍♂️)

この歌い方だと迫力のある中高音域を喉の負担少なく出せないから、ミックスボイスの前に絶対にこっちを改善しよう❗️

男にありがちなのは、高音を喉の力で張り上げちゃう!
女の子にありがちなのは、大きい声を出そうとすると、喉に力を入れて無理矢理大きくしちゃう!

☆そんな方が最優先でやる事☆

◉喉声の改善は自分で喉を使ってしまう自覚がある方はYouTubeで喉声改善に関する動画が沢山あるから自分に合った動画で練習してみてね♪

おすすめ動画 まとめ

サクッと観れる赤羽さんの動画
https://youtu.be/ZAykru41RXk
テンション高いけど内容しっかり
KOZYさんの動画
https://youtu.be/7iD3M1TVz9I

◉自覚はないけど1,2時間のカラオケで喉が痛くなっちゃう人はボイトレを勧める🙋‍♂️
無料体験やってるスクール多いから、一回聴いてもらうといいと思う🎤✨

③裏声、地声を強化する

ある程度音感もあって喉声でも無くなれば、地声の響き、裏声の響きをそれぞれ強化してミックスしてこう!
※これは説明長くなりそうだから今度書こうかな(°_°)💔

○中音域で地声の響きが無くならない事。
○中音域を裏声で出せる事。

この2点ができれば準備万端だよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
練習あるのみ🎤✨


最後ちょっと雑になったけど、1番伝えたかったのは、まず喉声を改善しよう!って事🙋‍♂️

僕も一回声帯結節の一歩手前になって1週間、声を出さない生活を送ったことあるから、無茶せずに長いスパンで歌唱テクニックを磨いていこう✨

2020.9.11 ふゆはる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?