「ありのままに」因子

皆様、おはようございます。さて、幸せの4つの因子の最後になりました。「ありのままに」因子です。

このありのままにというのは、人の目を気にしすぎず、人と比べ過ぎず、自分の軸をもつことだそうです。

日本人は3つめのなんとかなる因子と、このありのままに因子が苦手なんだそうです。私も今住んでいるこの土地に、夫の転勤で引っ越してきて、一番驚いたのが、周りと自分を比べてしまう人が多いなあ!ということでした。

私は・・・人口の多い土地で育ったせいか、また親の教育で、人と比べないことが幸せよと言ってた母の影響もあってか、まったく人と比べません(苦笑)比べたら・・・足りないことばかりです。たいていの人が出来る車の運転も出来ないし・・おおざっぱだし、、、、、比べていたら落ち込むことばかりなので、そんな気分の悪くなることしたくないです(笑)長いこと病気で・・健康な人がうらやましいけど、羨んでも病気が良くなるわけじゃないんですよね。私なりに・・出来ることを、工夫してやるしかないと思っています。

その点、旅行って、非日常を求めるって、求めたものがすべて正解なんです。すべて100点満点(笑)私はそこが好き。大好きです。日常から離れて気分がよくなること!それが答えなんですよね。答えが人によって全部違うけど、全部正解。学校のテストではありえないことです(笑)

私が旅行会社のカウンターにいたころ、やっぱり自分の旅がわからないお客様は、お勧めは???って聞いてこられました。私は、いっつも決まってこう答えていました。あなたにとってお勧めの旅は、あなたの心の中にありますって。そしてどんなところがいいか一緒に考えましょうと話して、時間をかえて場所を選びました。どこにいきたいかなあ~って想像することが大切なんですよね。そうすると、自分にとって行きたい場所がみえてくるんです。そういえば・・・あの時、テレビで見て、素敵だなって思ったところとか、修学旅行で行った場所にもう一度行きたいとか・・。

私が勤めていた旅行会社は、業務渡航や出張の手配が主な仕事で、会社の方の永年勤続表彰旅行など会社からの福利厚生で旅行するための金額が支給され、そのための旅行の相談や手配などもしていたので、記念の旅行をどこにしようか、悩まれる方も多くいらっしゃいました。でもお客様みなさま、時間をかけてご自分でご自分の行きたいところを見つけていらっしゃいます。場所が決まり、計画を立て、ご旅行に行かれ、嬉しそうに報告される笑顔。忘れられません。

やっぱりその人自身がその人らしく、予算も出来る範囲で非日常を楽しむ。非日常に身を置く。日常をお休みする。人と比べるものでも気にすることでもないのです。高いホテルじゃなくちゃいけないなんてないのです。近くでもいいのです。人それぞれの非日常を楽しめる。私が提唱するトラベルプランニングはそうありたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?