見出し画像

いい波に乗れてる時とそうでない時の違い

「この世は栄枯盛衰である」

物事、人生もいい時悪い時が必ずある

だからダメな時も落ち込まず
そういう時期だと受け入れる

その上でできることをやっていたら
いつの間にかまたいい波に乗れている

だからへこまなくていいし、
前だけ見ていたら大丈夫なのだ

#甘藤哲学


こんふわー!
他人に優しく、自分にはもっと優しい
あまあま配信やってます、甘藤ふわむです!

お菓子が好きな天使系Vライバー🍭
IRIAMでライブ配信をやってます!



ふわむが配信でお話してる中で
たまーに、哲学チックなことを(突然)語り出すんですけど

思想とか考え方とか、ふわむが描く世界を
もっとみんなに届けたくてnoteを書いてます!

noteの更新が数日ぶりになりました。
ここ最近、体調不良と天使のお仕事がどっと来て
連休明けまでは落ち着かない日々を過ごしています。

継続に焦点を当てているので多少の遅れをとっても
辞めないことだけを考えてゆるっと更新してく予定。

じゃないとしんどいからねぇ(あまあま)

今日は、なんだかうまくいかない時に
何を考えてるのかを書いてみました!

「この世は栄枯盛衰である」

この四字熟語と出会った時に
座右の銘にしようって決めました。

どんな事でもいい時と悪い時があるって意味なんですけど

国、政治、経済、人生…
勢いが増す時もあれば停滞する時もあります。

不幸があるから幸せを実感できるように
世の中はそういう流れがあるんだなと、

この言葉を知った時に実感しました。

その時もちょうど、
あまり調子は良くなかったのですが

大きな視点で物事を受け入れられたことで
当時は救われた気持ちになりました。


スピリチュアルっぽいメタい話をすると
この世は全てエネルギーでできているので

宇宙の流れや自然現象、天気や天災
生命に与える影響によっても

自分のリズムは変わると思います。
(雨の日に頭が痛くなっちゃうとかね)

だから、なにか良くないことが起きたり
悪い流れになっていたとしても

いずれまた盛り上がるタイミングは来るし
凹んだらV字回復で上がっていくだけなので
未来は明るい、と信じてとにかく進む。

前だけ見てたらきっと明るい場所にたどり着く。

実際、配信活動も栄枯盛衰はありました。

イベントで勢いづいて、ちょっと落ち着いて
また回復して、体調崩しておやすみして、また復活して…

時期的に考えても今ちょうど
下がる時期なんじゃないかな?と思ってます。

こないだまでイベント参加して
楽しんでたからね!その反動かな〜。

折れ線グラフの振り幅は
大きい時も小さい時もあるし

生きてると何かしら起こって当然。
何も無い人生はつまらないからね。

だから、いいことがあった時は
これからまた何か起きるかもしれないから
気をつけよって思うし

悪いことがあった時は
これからいいことが起きるから頑張ろ!
って思って生きる。

その繰り返しだなーって思ってから
嫌なことがあってもそこまでへこまなくなりました。

けど、波に乗るのは自分の意思なので
動くことをやめないが大事。

前に進む努力は自分の意思で。

今日からまたnoteの更新、そして配信もまた再開。

お休み期間と思えば全然OK!

ってことを自分が許せるかどうかなので
ダメな自分も優しく受け入れてあげよーう!

ふわむはここ数日ダメダメな日々だったけど
それもひっくるめて明日から切り替えます!

早くいい波に乗りたいぞ〜!!!

連休明けたらまたイベントに参加する予定なので
こっからガンガン飛ばしていくぞー!Foooo!!

みんなでまたいい波に乗りましょう!

ということで!
今日はこの辺で〜!!

四字熟語、ことわざは好きなのいっぱいあるので
またどこかのタイミングで紹介させてくださいっ♪

それでは!おつふわでしたー!!!

イラスト:むぎとろてん様

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?