見出し画像

苦手科目との付き合い方

このゴールデンウィークに苦手科目をマスターしたいなって思う方も多いのではないでしょうか??

今回はそんな苦手科目とのお付き合いの仕方について書いていこうと思います♡

苦手科目を長期休暇中にマスターする時に大切なことは
得意科目にしちゃおう!と思うことです。
苦手科目ってどうしても「克服」だったり「足を引っ張らないように・・・」という意識で取り組みがちです。
しかし、ご自分で思っているほど苦手ではない可能性がとても高いのです。

例えば勉強の仕方が遠回りすぎたり、合わない方法で頑張り続けてしまっている可能性があります。
これは肌に合わない化粧品を使い続けて、頑張っているのに荒れ続けるな・・・私は肌が弱々なんだ・・・!! 
と決めつけてしまうことと同じです。

そんな時、コスメが好きな方ならお分かりいただけると思いますが
「あなたのお肌が弱いんじゃなくて、あなたにはこっちのお化粧水のほうが合うってだけだよ!使ってみて!」
と言いたくなるのではないでしょうか?☺️

そう。苦手だという思い込みで、その科目にマイナスイメージを持ち続けたり、避け続けたりするのはとってもとっってももったいないのです!!!
※ただし本当に苦手(合わない)科目の可能性もあるので、そのお話はまた別の機会にお話ししますね🌸

長くなりましたが、苦手なんだという意識を持ちすぎず、得意科目にしちゃえ!と思って取り組んでみてください♡

・・・急に得意科目なんて思い込めるわけないじゃん!

て思いますよね。わかります。ということで、解決策をいくつかご紹介いたします!

①教科書や持っているワークの例題だけ解いてみる

簡単にお金をかけず今あるものだけでできる方法です✨
今お持ちの教科書や問題集でも十分対応できます!

教科書には説明の後に大体「確認問題」や「例題」「確認しよう!」などの問題が挟んであると思います。教科書はあくまで教科書なので問題数はそこまで多くないはずです!
教科書にある問題をまずは解いてみましょう。少なくても大丈夫です。それを最低3回はときましょう!

それができたらその単元の問題集です。問題集も多くが「例題」「基本問題」「応用問題」などのように分かれていると思います。それを基本問題だけ、もしくは例題だけ、など難易度の低い問題のみを何度もときましょう。

もう答え覚えちゃったよ・・・と思ってもやめずにもう1回だけといてください!
そうしたら基本は完璧です。応用問題などもう一個ランクを上げて、それを繰り返し解いてみてください!

まだ応用がむずかしかったら基本に戻ったり、答えをみて自分でとき直してみたりなど、いつも通りの学びを続けてください🌸

② その分野に関するテキストで一番薄いものを使う

多くの方が、苦手科目をなくしたい!と思った時に、気合が入ってまず参考書を買うんです。それはとてもいいことなんですが、気合が入りすぎて分厚いものや、これ一冊で全てがわかる!みたいなものを買いがちなんです。
そうするとほとんどの場合、苦手科目撲滅プロジェクトは挫折します笑

なので参考書で勉強したい方は、まずはレベル的にも量的にも低めのところから手をつけましょう!初めの問題なら楽勝!と思えるところからで大丈夫です🌸それを飽きた・・・と思うくらい何度も解いたら、もう少しレベルを上げてみましょう。

考えてもみてください。ファンデーションやリップ、チーク、アイシャドウなどを初めて買い揃えた人が、メイクを上達させるぞ!!!と思っていきなりたくさんの筆(チークブラシやらファンデーションブラシ、アイブロウ、スクリュー、コームなど)を買い揃えたら、何が何やら分からず使いこなせるはずがありません💦

ある程度できるようになって、メイクの行程を覚えてから、チークはチークブラシを使ってみようかな、ハイライトとシェーディングもブラシにしようかな?とだんだん上達させるものですね!

皆さんも気合が入ると大量のメイクブラシを買いそうになるかもしれませんが、まずは最低限のコスメを使いこせるようになってから♡にしましょう!

③ プロに頼る

これがぶっちゃけ一番てっとり早いのですが、プロ、つまり信頼できる家庭教師や塾の先生に尋ねるというのが一番早いです。
何を聞くかというと、例えば二次方程式が苦手だったとしましょう。

「二次方程式が苦手なんですけど、どうやって勉強したらいいですか?」
「二次方程式ほんとに理解できなかったんですが、うかがってもいいですか?」

など、数学の先生や家庭教師の先生、塾の先生に聞いてみましょう。こんなふうに聞かれて嫌だと思う先生はいません。もし嫌がられたらその先生が忙しいタイミングで聞いてしまったか、マナーが悪かったか、その先生があまり・・・(´・×・`)

ということなので、気負いせず聞いてみてください!きっと快く教えてくださると思います。
ただし、どこが分からないのか明確にしなさい、とおっしゃる先生もいらっしゃると思います。その場合は、言えるならば素直に「二次方程式の基本から分からないので、概要を伺いたいです」と言いましょう。

もちろん私のDM(こちら)まで送ってくださればお答えできることであればお答えします♡

そうすると、わかりやすく教えていただき、その分野についてかえって詳しくなるので、完璧だわ!という気持ちになってきます。

そしてここからがほんっっとうに大切なのですが

🎀必ず聴きながらメモをとる
🎀帰ってすぐに問題を解く形で復習!!(←これめっちゃ重要!!!)
🎀忘れかけたころにもう一度復習!!!

問題を解く形、つまりアウトプットをすぐにすることでとてもよく身につきます。

一番いいのは、先生のいらっしゃる前で、この問題だったら・・・と持ち出して、解いてみることです!
そうすると実際の解き方を見ていただきながら修正でき、帰ってからのアウトプットの復習もかなりスムーズになります!

アウトプットは復習において非常に大切です。理想は

その日に復習→3日後に復習→一週間後に復習→1ヶ月後に復習

です♡

ぜひやってみてくださいね!


よろしければサポート頂けますと嬉しいです♡ より有益な情報をお届けできるよう学び代にさせていただきます!