からあげの特許について調べてみた

からあげ帝国アドベンドカレンダーに特許ネタを書こうと思った。
結構真面目なのを考えていた。

…ちがうらしい。

あかん、浮いてしまう。いや、既に特許ネタと言うだけで浮いている。しかもクリスマスイブ。どうすればいい?どうすればいい?自分よ。余りにもうかつすぎるだろう、自分。もはや特許ネタから外れることは出来ない。だとしたら、いかにから揚げと結びつけるか!だ!

というわけで、急遽。から揚げの特許を調べてみた。
やたらと出てくるぞ。特許。から揚げは奥が深い。

一応、からあげそのもの(もしくはその類似品)に直接関わる特許を調べてみた。それでも結構多い。

なお、審査請求はしないけど特許の準備みたいな形で出願しているのは、さっさと公知にして他の会社が特許取らないようにしているのか?とか思うけど、実際のところは不明。
普通に特許申請すると1年、J-Platpat に登録されるのは大体半年後。このタイムラグが原因なのかもしれない。

割と最近の特許(通っていようが申請中だろうが構わず)

特開2022-153792

審査請求前 (公開公報の発行)
森永乳業株式会社
肉様食品及びその製造方法
簡単な解説:鶏肉を使わないけどから揚げみたいな物の製造方法に関連する特許

特開2022-124936

審査請求前 (公開公報の発行)
株式会社日清製粉ウェルナ
から揚げ用衣材セット
簡単な説明:から揚げ用の衣も商品になっていると思うけど、それの特許。

特開2022-036441

特許 有効 (特許権の維持)
伊藤ハム株式会社
食肉様加工食品及び食肉様加工食品の製造方法
簡単な説明:鶏肉を使わないけどから揚げみたいな物の製造方法に関連する特許

特開2022-035907

審査中 (審査請求)
株式会社J-オイルミルズ
唐揚げの製造方法
簡単な説明:冷凍しても風味がなくならない調理方法

特開2022-007568

審査中 (審査請求)
株式会社ニップン
液状糖類を使用した造粒品を含むまぶしタイプのから揚げ粉
簡単な説明:さくっと揚がるから揚げ粉に関する特許

特開2021-141819

審査中 (審査請求)
昭和産業株式会社
衣の硬さを向上させるから揚げの製造方法及びから揚げ粉
簡単な説明:衣の硬いから揚げが流行ってきているからそれに関連する特許

特開2021-132702

特許 有効 (登録公報の発行)
株式会社新井機械製作所
食品製造方法とフライヤー
簡単な説明:容器二つを交互に使う揚げ物製造機に関連する特許

特開2020-103284

審査中 (拒絶理由通知)
株式会社大道産業
肉の骨の判別装置等の判別装置及び肉の骨判別方法等の判別方法、ならびに肉の骨判別プログラム等の判別プログラム
簡単な説明:複数のカメラで撮った画像からから揚げの中に潜んでいる骨を見つける特許

特開2020-054311

特許 有効 (登録公報の発行)
昭和産業株式会社
から揚げ用ブレッダー及びから揚げの製造方法
簡単な説明:誰が作ってもから揚げが美味しく出来る方法

再表2020/036221

審査中 (拒絶査定)
日清フーズ株式会社
から揚げの製造方法
簡単な説明:時間が経っても見た目が綺麗なから揚げの作り方

と、ここまで書いて気がついた。から揚げ、こんなに特許あんのか。ていうか、やはりみんなからあげ好きじゃないか。
ざっと215件が「から揚げ」で引っかかった。「からあげ」で18件、「唐揚げ」で117件
もちろん、「輸送用船舶から揚げ港の埠頭まで」なんてのも引っかかったりするので、全件が「料理のからあげ」に関連するものではない。だが、正直この件数を目視で調べるのはかなりしんどい。だから、全件調べるのはちょっと保留にした。

たかがからあげ、されどからあげ。色々なことがこの特許からも見えてくる。

  • 製造方法の特許は根強く各社出し続けている。から揚げはまだまだ美味しくなる!

  • 機械学習を使った特許も出てきている。ただ、やりました!だけでは特許になりにくいので、ガンガン却下されている。

  • 代用肉を使ったからあげがちょっと気になる。というか、代用肉とかも今後のために各社研究しているのがわかる。

調べてみると「くしからあげ」なんていう猛者としか思えない特許出願もあるので、ある意味混沌としている気配も感じる。いや、串に刺しましたでは特許にならんて。誰でも思いつくってのは特許にならんのよ。
まぁ、あかんだろうって言う出願はやっぱり拒絶されているので、特許庁の人も色々大変だな…とは思う。

ちなみに(まとめっぽい物)

つい先日私はとある特許の出願をしました。
特許の出願はお金も時間もかかるので、おいそれとは出来ないとは思いますが、弱者の私としては、身を守る手段として活用していくつもりです。
会社員していると、特許取る意味を見失いますが、やはり自分で会社やっていると重要さに対する認識はガラッと変わります。
会社員だけやっていたのでは絶対に味わうことが出来なかった感覚。ま、大事ですね。

おわりに

うん、まとめに無理矢理感があることは否めない。
帝国民的にはかなり最低ラインではあるが、市民権が剥奪されないレベルであることを願う…
いや、本当は特許に関連する説明の記事を自分で書いたのとChatGPTに書かせたのを比較するって記事にするつもりだったんだよ。てか、それも既に書き上がっていたんだよ。空気が読めない自分があかんのよ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?