マガジンのカバー画像

ダークパターンマーケティング凡例

137
会社がブラックな時、無理筋なノルマが課せられた時、年間休日数が2桁の時……人は簡単にダークパターンに手を染める。欧米ではこれに罰則金を払わせる法案も成立した。それなのに今や政府で… もっと読む
運営しているクリエイター

#note

新しい「書くサービス」を使った

使ったんですけどとても優れている。ヘッダ画像をお借りしています。 優れているというよりは…

中村風景
6か月前
2

同担拒否からの「同担絶望」とは

ぼくは自分のことを同担拒否というカテゴリに属すんだろうかと思っていたのだが、どうやら違う…

中村風景
8か月前
23

note社はユーザから利便性を奪うマーケティングが好きだ

noteの編集メニューにAIがどうのというものが追加されました。端的に邪魔です。 note社がユー…

中村風景
1年前
3

ダークパターンマーケティングのマガジンを創った

※現在(2023/01/23時点)、当アカウント上に有料マガジンは存在しません。 最近思うところあっ…

中村風景
1年前
6

晩節ぐらい汚せ

自分が特別な役職に就いたからと、その退任間際で失態をするとその全てがパーになると思い込ん…

中村風景
1年前
1

雑魚いサービスはITにも飲食にもあるのかどうか

noteのプロフィール欄の見た目が変わってしまいました。ヘッダ画像をお借りしています。 これ…

中村風景
1年前
1

P&Gマフィア(爆)とは内集団バイアス化の成れの果てなのか

noteにはキラーコンテンツがあります。それは元P&Gのマーケターだと名乗る方が書いているnoteであり、無料でとんでもない文字数のマーケティング知識が学べるところがポイントであるようにぼくは理解している。 その方によればP&Gで一流(本人は特に一流とまでは自称されていません)のマーケティングを学び、よそからスカウトを受けたり、P&Gを踏み台として他者の重役となるべくキャリアアップしていった人々を総称してP&Gマフィアと呼ぶ文化があるとの…… 「マフィア」ってある視点から

ダークモードに変えすぎて体調がいかれたおはなし

ヘッダ用にサイト内機能でお絵をお借りしています。 ぼくは多分ブルーライトが苦手な気がする…

中村風景
2年前
4

いかにしてデレク・ハートフィールドは真夏のタックスヘイブン・リゾートを満喫したの…

以前も書きましたが、ぼくは365日以上noteを更新することができたようだったため数少ない「そ…

中村風景
2年前
4

対応の性急性について

※このnoteは前日の22時頃に書かれました。現在状況が変わっているかもしれませんが折角なので…

中村風景
3年前
2