見出し画像

【futureshop】新機能登場、悩ましい不正登録・不正注文ならこれ!

フューチャーショップでは不正購入や不正登録対策としてreCAPTCHA(リキャプチャ)をサイトに利用できるようになりました。

reCAPTCHAとは

reCAPTCHAとは、プログラムにより機械的な不正登録や購入(悪質なbotによる登録や購入)を見分けるための手段となり、
色々なサイトで見かける『私はロボットではありません』といったものをチェック入れるものが代表的なものになります。

利用するreCAPTCHAの内容は

今回futureshopで導入しているのはGoogle社提供の「reCAPTCHA v3」となります。
「reCAPTCHA v3」はAIがbotによるアクセスかどうかを自動でスコア化して判定し、
『botによるアクセス』と判断した場合、登録や購入手続きをエラーとして停止させることができます。
v3では、v1・v2で必要だったアクセス時のチェックボックス認証や画像認証などの作業を、
お客様が行う必要がないためコンバージョンへの影響はありません。

利用対象ページは

利用できるのは下記ページになります。

・ご注文手続き画面
・お申し込み手続き画面
・会員登録画面
・メールマガジン登録画面

また不正と判別するスコアも店舗で設定変更することも可能です。

これにより、不正アクセスやbotによる不正購入での転売行為への対応を強化することができます。

気になる利用方法は

こちらの機能を利用するに当たり、futureshopにお支払いいただく料金はございません。
なおreCAPTCHA v3はgoogleの機能のため、googleへの登録は別途必要です。
設定方法など詳しくは下記を御覧ください。

フューチャーショップでできる、他の不正対策は

またほかにfutureshopでbotによる不正な登録の対応手段として
会員登録やメールマガジン登録時にメール認証を加えることができます。

メール認証機能は、会員登録やメールマガジン登録内容を入力後、
入力したメールアドレス宛にメールが送られ、メール内にある認証用URLをクリックすると
登録完了する仕組みになります。

なお、注文と同時に会員登録する場合はメール認証はおこなわれないため、
カゴ落ちにつながる心配はありません。

設定も簡単で管理画面で利用のチェックを入れるだけです。
reCAPTCHA機能と併用することで、不正登録をより高い確率で防ぐことにつなげることができます。

ぜひご活用ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?