見出し画像

2022 参議院議員選挙動向(2022/07/01)

とりあえず、投票日よりあと10日目としては、
まったく変動なし。

6月22日(水)、第26回参議院議員選挙が公示されました。
7月10日の投開票に向け、選挙戦がスタートしています。
その動向を予測するために必要な解析/予測を
AIで、リアルタイムに国民感情推定を行います。

あと、JX通信社から

報道各社の情勢報道を統合して分析し、得票をシミュレーションすることで各候補の「当選確率」を求める、選挙期間中としては国内初の取り組みです

JX通信社 選挙区における、推定獲得議席の日次変化

推定獲得議席の日次変化(6/30 → 7/1)

本日の動向


とりあえず、残り10日目の動向です。

変動なし。

数値的には、
与党(自民党) 0.0
野党(立憲)   0.0
です。

与党が、一部機械的に盛り上がっているのは、与党サイドのポジティブキャンペーン(いい内容のツイートを連続投下する)の影響です。

見ていただけばわかるように、投下後1分しか効果しか効果あありません。
(予算に見合わない、はず)

概して、日本のSNSキャンペーンの影響(いわゆるハッシュタグ トレンド1位)は、指標でリアルタイム検知できるかどうか、のレベルです。

つまり、現状から大きく変動することはない、ということです。

自民党=与党、立憲=野党 の動向です。
冷静な動向を探りたいため、
冷静なツイート内容で一番使用されている単語を使用して、
解析しています。

詳しくは下記


よろしければサポートよろしくお願いします。いただいたサポートは、日中韓とアメリカのリアルタイム感情分析を進めるために使わせていただきます