見出し画像

米国株 まとめ 6月20日:パウエル議長の議会証言を前に、株価は緩やかな下落 *備忘録*

S&P500指数(SPY)は-0.47%、ダウ工業株指数(DIA)は-0.72%、ナスダック100指数(QQQ)は-0.09%下落。

米国株は、中国国務院が具体的な経済支援策に言及しなかったことや、中国中央銀行が貸出金利を予想より低く引き下げたことへの失望から、反落した。 また、米住宅関連ニュースは予想より強く、FRB政策にとってタカ派的だった。 ナスダック100は、テスラが+5%以上上昇した後、損失の大部分を回復した。
水曜日のパウエルFRB議長の議会への半期報告を前に、長い清算圧力も株価指数を下支えした。先週のFOMCで今年の追加利上げが警告されたことから、市場はパウエル議長がタカ派的な論調になることを懸念している
米国5月住宅着工件数は、予想外に前月比+21.7%増の163.1万件と13ヵ月ぶりの高水準となり、予想の14億件減を上回る強さとなった。 将来の建設の代用となる5月の建築許可件数は、前月比+5.2%増の149.1万件と7ヵ月ぶりの高水準となり、予想の142.5万件より強かった。月曜日に発表された米6月NAHB住宅市場指数は+5上昇し55と11ヵ月ぶりの高水準となり、予想の51を上回り好調だった。
FRBが7月25-26日のFOMCでフェドファンドの目標レンジを+25bp引き上げるとの市場オッズは、先週金曜日の69%から74%に上昇。
世界の債券利回りは低下した。 10年物T-Note利回りは、-3.6bp低下し3.725%となった。 ドイツ10年債利回りは-11.2bp低下し2.405%、英国10年ギルト利回りは1週間ぶりの安値4.318%まで低下し、-15.5bp低下の4.337%となった。
株式の弱気な面では、WTI原油が-1%以上下落したことで、エネルギー株やエネルギーサービスプロバイダーが下落する動きを見せた。 また、ワーナー・ブラザーズ・ディスカバリーは、「フラッシュ」の公開に伴う週末の興行収入が予想を下回ったため、-4%以上下落。 ナイキは、モルガン・スタンレーが在庫問題が第4四半期の同社の利益率に重くのしかかる可能性があると指摘したため、-3%以上下落。
強気な面では、ジェネラック・ホールディングスが、バロンズの記事で夏の停電シーズンは発電機株にとって好材料とされ、+7%以上の上昇。 また、リビアン・オートモーティブがテスラの充電規格の採用に合意したことで、テスラも+5%以上の上昇。 ペイパルホールディングスは、KKR&Coがペイパルのペイレイターローン400億ユーロの購入に合意した後、+3%以上の上昇。

海外株式市場は、まちまち。 ユーロ・ストックス50は-0.44%下落。 中国の上海総合は-0.47%、日本の日経平均株価は+0.06%の上昇。

主な株価の動き
WTI原油が-1%以上下落したため、エネルギー株とエネルギーサービスプロバイダーが下落する動きを見せた。その結果、ハリバートン(HAL)、デボンエナジー(DVN)、フィリップス66(PSX)は-3%以上下げて引けた。 また、アパ・コーポレーション(APA)、シェブロン(CVX)、コノコフィリップス(COP)、エクソンモービル(XOM)、マラソンオイル(MRO)、バレロエナジー(VLO)、ベイカーヒューズ(BKR)、ヘスコーポレーション(HES)などは-2%以上の下げで引けた。
ワーナー・ブラザース・ディスカバリー(WBD)は、「フラッシュ」の週末興行収入が5510万ドルとなり、Boxoffice Proの予想である6900万ドルを大きく下回ったため、-4%以上の下落。
ナイキ(NKE)は、モルガン・スタンレーが、在庫問題が第4四半期の同社の利益率に重くのしかかり、たとえ「ほぼ横ばい」の業績を報告したとしても、-3%以上下落して、ダウ工業株指数の下げ幅のトップ。
中国の国務院が具体的な経済支援策を発表せず、PBOCが貸出金利を予想より低く引き下げたため、米国に上場している中国株は売られた。 その結果、PDDホールディングス(PDD)は-7%以上の下落、ナスダック100の敗者復活をリードした。また、JDドットコム(JD)は-6%以上、アリババグループホールディング(BABA)は-4%以上下落して引けた。 さらに、ネットイース(NTES)は-3%以上の下落。
セラニーズ(CE)とロンデルバセル・インダストリーズNV(LYB)は、ランクセスAGが需要低迷を理由に利益見通しを下方修正したことで-15%急落し、欧州化学メーカーの不振の負の連鎖で-3%以上下落。
アルセルクス(LX)は、再発または難治性の多発性骨髄腫患者の治療薬としてFDAが臨床保留としたため、-7%以上下落。
ジェネラック・ホールディングス(GNRC)は、バロンズの記事で夏の停電シーズンが発電機株にとって好材料とされたため、+7%以上の上昇でS&P500の上昇率トップ。
テスラ(TSLA)は、リビアン・オートモーティブがテスラの充電規格を採用することに合意したため、+5%以上上昇し、ナスダック100の上昇を牽引した。
ペイパルホールディングス(PYPL)は、KKR & Coがペイパルのペイレイターローン400億ユーロの購入に合意した後、+3%以上の上昇。
ユナイテッドヘルス・グループ(UNH)は、第2四半期の稼働率が第1四半期に対して+0.33%上昇したと報告した後、+2%以上の上昇。
5月の住宅着工数と建築許可件数が予想以上に増加し、6月のNAHB住宅市場指数が11ヶ月ぶりの高水準に上昇したことから、ホームビルダーは上昇した。 その結果、トール・ブラザーズ(TOL)は+2%以上、DRホートン(DHI)、レナー(LEN)、プルテグループ(PHM)は+1%以上上昇。
エイビス・バジェット・グループ(CAR)は、モルガン・スタンレーが目標株価230ドルでイコールウェイトからオーバーウェイトに格上げし、+9%以上の上昇。
ダイス・セラピューティクス(DICE)は、イーライリリーが24億ドルで買収するオファーを提示した後、+37%以上の上昇。

その他市場
9月限10年T-Note債券先物は+8.5ティック上昇し、10年T-Note債券利回りは-3.6bp低下し3.725%。 10年物英国ギルトが1週間ぶりの高値に上昇した後、ショートカバーが出現し、序盤の下落から回復し、緩やかな上昇となった。 また、株価が下落したため、安全資産としての需要が増加し、米国債は上昇した。 当初、米5月住宅着工件数と建築許可件数が予想を上回り、FRBの政策にタカ派的な内容だったことから、下げに転じた。

強い米住宅関連ニュースを受けてドルは小幅な上昇
ドルインデックス(DXY00)は、+0.05%上昇。 ドルは、初期の損失から回復し、小幅な上昇。米国の住宅ニュースが予想を上回ったことは、ドルにとって強気材料となった。 また、株安は、ドルの流動性需要を押し上げた。
ユーロ/米ドル は、-0.04%で下落。 ドイツの5月PPIが予想を下回ったことで、バンド利回りが下がり、ユーロの金利差も下振れした。 当初、ECB運営理事会のレーン委員が、ユーロ圏のインフレは "徐々にしか緩和していない "とタカ派的な発言をしたことから上昇に転じた。
ユーロ圏4月建設生産高は前月比-0.4%減、2ヶ月連続の減少。
独5月PPIは前年比+1.0%と4月の同+4.1%から低下、予想の同+1.7%を上回り、約2年半ぶりの小幅な上昇。
ECB運営理事会のレーン委員は、コア価格の引き下げが利上げ休止の前提条件であり、"エネルギーと食品を除くインフレは徐々にしか低下しておらず、望ましい程度には達していない "と述べた。
米ドル/円は、-0.42%下落。 円は対ドルで7-1/4ヶ月ぶりの安値から回復し、緩やかに上昇。 鈴木財務大臣と西村経済大臣が、外為市場における過度な動きや投機的な動きを警戒していると警告したため、円のショートカバーを呼び起こした。 また、日本の4月鉱工業生産が上方修正されたことも、円にとって強気材料となった。円は当初、10年物日本国債利回りが1ヶ月ぶりの低水準に低下し、円金利差が弱まったことから下落した。日本4月鉱工業生産は、当初発表された前月比-0.4%から+0.7%に上方修正された。
8月限金先物は-23.50(-1.19%)、7月限銀先物は-0.892(-3.70%)で引けた。 銀は2週間半ぶりの安値に急落した。ドル高が貴金属の重荷となった。 銀は、PBOCが貸出金利を予想より低く引き下げた後、中国の工業用金属の需要懸念から下落した。


#nasdaq100
#DOW株価指数
#SP500株価指数
#米経済指標
#米国債金利
#米個別株
#米銀行株
#米個別株の動き  ♯ドル円   #HAL    #DVN    #PSX   #WBD
#NKE     #PDD     #JD     #BABA     #NTES     #CE    #LYB    #LX      #GNRC   #TSLA  
#PYPL    #UNH   #TOL   #CAR    #DICE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?