見出し画像

【もっと直感を信じて!】

直感を信じて行動した方が
前向きになれる事って多い
  
私たちの行動は、選択の連続です。

選択をするときには、
「自分の好みに合うか?」を基準に、
さまざまなことを考えながら選びます。
 
  
たとえば、
1つの商品を購入するときです。

  
「形を見て」「値札を見て」「感触など」「納入した後、どうなるか?」など、いろいろと検討してしまいます。

  
この「悩み時間」は、長いです。

  
しかし・・・考えるほど、
不思議なことに

「やっぱりやめた」

という否定的なほうへ偏ります。
 
 
人間は長く考えるほど、
次第にマイナス方向へ偏り始めるんです。

良いことより、
悪いことを優先的に考え始めるようになり、否定的になります。

長く考えると脳が疲れて、
疲れた脳は否定的な考えになります。
 
 
『長く考えるほど、
行動しなくなる結果に至ります』
 
 
悩んだ時間が長いばかりでなく、
行動をしないという2重の損失です。

なんともったいない!

もちろん
しっかり考えてから
行動することは大切です。
 
しかし、
考えすぎる癖も、悪影響があります。

直感を信じて、
即決する癖をつけていきましょう。

直感で「即断」「即決」「即行動」するのです。

一度決めたら、
失敗したと思っても
「これでよかった」と思い、
自分を信じます。

さっと選んで行動すると、
悩む時間が短くなるだけでなく、
経験量も増えていきます。

経験が豊富になることで、
脳は刺激も増え、
鍛えられていくのです。

『直感を信じて、行動する。』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?