見出し画像

【起業】今から起業するなら何?【誰でもマネできる】

結論 : 田舎ビジネス

今から起業するならどんなビジネス?ということで

結論は田舎ビジネスです。

最近では、Z世代という生まれた時点でインターネットが普及した世代と言われる人たちが

起業し目立ってきました。

インターネットが普及している現代、どのようなビジネスを立ち上げても

インターネットと関わらないことはほぼ不可能でしょう。

そんな中、どうして田舎ビジネスなのかを解説していこうと思います。

日本は現在、様々な社会問題がありますがその1つに少子高齢化があります。

80年後には日本の人口は約半数の5000万人まで減ると言われていますが、

田舎、地方では後継がいなく農家や飲食店はどんどん潰れ

家はほぼただで売られれいるような状態にあります。

そんなピンチを変えるのが田舎ビジネスなのです。

ピンチはチャンスと言われていますが、まさにです。

どのようなビジネスなのかを紹介していこうと思います。

①飲食店を受け継ぐ

こちらは、想像がしやすいのでは無いでしょうか?

現在、田舎の飲食店というのは高齢化でほぼ趣味で営業されていて

週に2,3日しか営業されていないところも多いみたいです。

そこで、お店を貰い

毎月売上の30%を渡すというビジネスです。

先ほども言った通りほぼ趣味状態で営業されいるため

30%も貰えれば大満足という人が多いみたいです。

また、都会で飲食店を出すに比べ初期費用もほぼかからず

維持費も安く、ライバルが少なくコスパが良いビジネスと言えるでしょう。

②農家を受け継ぎ自動化する

近年AIの普及で様々な物が自動化されていますが、

農業もその1つです。

決まった時間に水やりや収穫など

単純な作業をほぼ自動でできるようになりつつあります。

なので、多くの資金があって起業する場合にオススメです。

③不動産を買い住みながらリフォームし販売する

こちらは【33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由】という本にも書かれているビジネスなのですが

近年注目されている不動産ビジネスでもあります。

簡単にいうと、投げ売り状態にあるボロ家に住みながらリフォームして売るという単純な物です。

また、顧客情報を持っている田舎の不動産に営業しリストをもらい

30%バックするというビジネスも流行りつつあるようです。

〜 まとめ 〜

①起業するなら田舎
②飲食店を出すなら田舎
③農業は自動化する
④ボロ家をリフォームして売る

〜 最後に 〜

私達Future allyは「情報格差・知識格差をなくす」を
目標に様々な媒体で学校教育では教えてくれない、
ビジネスの事をメインに発信しています。
各SNSのフォロー当noteアカウントのフォローや
記事の拡散をしていただけると、大変ありがたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?