Aya_M

大学1年生/商学部 チームでの活動を紹介していきます‼︎ 自分の意見もふまえながら書いて…

Aya_M

大学1年生/商学部 チームでの活動を紹介していきます‼︎ 自分の意見もふまえながら書いていきます! フィードバックを頂けるとうれしいです☺️ よろしくお願いします

最近の記事

自己肯定感⑤〜自己肯定感と目標〜

 こんにちは!    前回の記事からだいぶ時間が経ってしまいました😅  今回は自己肯定感と目標について書いていきたいと思います。  目標があると自己肯定感はあがりやすい?! これは私がふとバイトをしていた際に、『今日はこれはきっちりやる!』という意気込みをした日に思ったことです。  目標に対してどのくらい頑張れたか、成果がでたかが分かることで自分の頑張りを知ることができる!→自己肯定感が上がる!    このようなサイクルができているのではないか?!  よく何かをする

    • 自己肯定感④〜言葉の定義を考えていくと…〜

       こんにちは。  自己肯定感に関連する記事の4つ目です。  『自己肯定感』という言葉はその字の通りに解釈すると自己を肯定できると感じていること、になりますよね…  私は自分自身、自己肯定感が低かった、と思っていました。  高校時代、受験勉強の焦り、部活動で結果のでないことに対する焦り、家族関係など、様々な要因で自分は頑張っているのにまだ足りない、周りはできてることができない、そのような気持ちになっていました。 大学受験が無事に終わり、家族関係も良くなった大学一年生の春

      • 自己肯定感③~コロナ禍における自己肯定感~

         自己肯定感についての記事3つ目です。  コロナ禍における自己肯定感についての考えです。 『コロナ禍=人と会う機会、話す機会の減少』となっているのではないでしょうか?  人と会う機会の減少     ↓  人と比べることが少なくなる     ↓  自己肯定感が低くなりずらくなる というような流れ  人と会う機会の減少     ↓  自分を見直す時間の増加     ↓  自己肯定感が低くなる というような流れのパターンが考えられました。  最初の流れでは人と比べることが

        • 自己肯定感②〜低くても良い!?〜

           自己肯定感の記事二つ目です。 『自己肯定感は高い方が良い。』という考えを持ってはいませんか? 少なくとも私は半年前くらいまではそう考えていました。 自己肯定感が低い→何をしてもダメだ→挑戦できない→人生うまくいかない というような連鎖が起こってしまうのでは、と思っていました。しかし、人によっては自己肯定感が低いと捉えていても、それが自分だから気にしない、と納得している人は人生うまくいかない、と感じることはないのです。  そこで、『自分は自分で良い』と思えることがプ

        自己肯定感⑤〜自己肯定感と目標〜

        • 自己肯定感④〜言葉の定義を考えていくと…〜

        • 自己肯定感③~コロナ禍における自己肯定感~

        • 自己肯定感②〜低くても良い!?〜

          自己肯定感①〜きっかけ〜

           「自己肯定感」を意識するタイミングは人によって違ってくるのではないのでしょうか。  今回は、そんなきっかけについてまとめていきたいと思います。  まず、始めに学業による影響がある、といえると思います。私自身も学業、特に受験で自己肯定感が下がっている気がしました。「頑張っているのに成果がでない」「自分より忙しいだろう人よりも勉強ができていない」などといった感情です。また、塾によっては自分の成績が張り出されるところもあったそうです。  これらのことは根本には 判断基準、

          自己肯定感①〜きっかけ〜

          自己紹介

           はじめまして。 2001年生まれの大学一年生女子です。 サークルは学祭実行委員、テニスに入ってます。(現在は活動できない状況ですが…) あるプログラムでチームでビジネスプランの作成、実施を目指してます。  noteをはじめようと思ったきっかけはチーム活動を通して自分のやりたいこと、貢献できることはなんだろう、と考えたことです。  私たちのチームは『自己肯定感』というワードから出発しています。  ビジネスを通して、顧客の『自己肯定感』を高め、自分のやってみたいことへの

          自己紹介