見出し画像

不登校・ひきこもりイベント情報「不登校・ひきこもりの人達と関わる24時間365日空いてる居場所」開催へ

 オンライン講演会「不登校・ひきこもりの人達と関わる24時間365日空いてる居場所~不登校・ひきこもりの人達と過ごす1日とは~」が12月4日に開催される。

 ゲスト講師はコミュニティハウス「ひとのま」代表の宮田隼さん。「ひとのま」は富山県高岡市で年中無休で開かれている居場所。不登校やひきこもりの人のほか、生活困窮者などさまざまな人が集まってくる。

 宮田さんはコミュニティハウス内に「ひとのま学園」という学び場を創設。学園では学校で学ぶような教科学習から、就業経験や合宿などの体験学習を行ない、子どもたちの自立支援を行なっている。

 こうした活動は全国からも注目を集めており、「ひとのま」の日常を記録したドキュメンタリー「NNNドキュメント22 雨やどり」は民間放送全国大会で優秀賞を受賞した。

 講演会では不登校やひきこもりの人との関わりのなかで宮田さんが感じてきたこと、とくに不登校対応や居場所運営について語られる予定。聞き手は、ひきこもり経験者で現在はひきこもりに関する情報発信に取り組む新枡秀浩さん(ひきこもり発信プロジェクト代表)。アーカイブ配信、リアルタイム視聴は下記を参照にお申し込みを。

日 時 12月4日(日)13:30~16:00
会 場 オンライン(ZOOM)
参加費 900円(アーカイブ動画付)
登壇者 宮田隼さん(「ひとのま」代表)、新枡秀浩さん(主催団体代表)
連絡先 dz472354@pg8.so-net.ne.jp
主 催 ひきこもり発信プロジェクト
申 込 https://peatix.com/event/3371467

ここから先は

0字
こちらのマガジンを購読すると、月2回不登校に関するインタビューやコラム、最新ニュースなどを読むことができます。

『不登校新聞』note版

¥900 / 月 初月無料

日本で唯一の不登校専門紙です。創刊前年の夏休み明け前後に発生した中学生の自殺等をきっかけに、「学校に行くか死ぬかしないという状況を変えたい…