見出し画像

ホープ軒

実家に行ってました

帰りの道すがら
青春のラーメンに…
千駄ヶ谷の国立競技場前の、ホープ軒へ


アダスが初めて行ってからも30年が経過するんですよね
(歴史はもっと長い)
その間に変わった事というと…
値段
(常時チャーシュー麺であったが、700円が1100円に)
あとホープ軒ならではの毒気が無くなった
昔はキレイとは言えない厨房に…調理も荒く、具などもワシヅカミでドボッドボッ!と…モヤシラーメンなど麺と同量のモヤシが載せられていたり…
(チャーシュー、メンマラーメンもそんな風で)
丼も荒いスープ注ぎでベチョっとしていた
(オシボリあるので特には問題無い)

そんなラーメンだったのですが…
万人に受け入れられる様に変わっていったみたいだけど…
やはり昔の毒気が無くなったのは…ちと寂しいかな

変わらないのは
お冷のジャスミン茶と、フリー投入できるネギ


カスタマイズは…
胡椒、ネギ、擦りニンニクで

って…撮れてなかった😅
いや撮ったんだけど…スマホの画像処理が終わる前に閉じてしまったので…
撮れていません、それぞれ結構な量を投入しました


麺は太めのストレートです。

青春と書いたのは…
バイトの深夜業務が終了すると、皆で車に乗り込んで…ホープ軒によく行ったので…
他にも築地市場の井上や、今はもう無い店など…よく行きました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?