見出し画像

新作『hana』完成に伴い報告諸々。

既にデータアルバム買ってくれてる人が結構いて嬉しいですありがとうございます!

First Fu album が完成したぞ!

アルバムタイトルは「hana」

なんで鼻かってのはつまり、鼻が曲がってるのがコンプレックスだからだね。いやーしかしセルフMixにおいて些細なことが気になりすぎて時間かかってしまったがギリギリ約束の昨日2018年8月18日に間に合わせられたよふー。。。ヨカッタヨカッタ。

今回のアルバムはホントにね、Walkingsでは表現しづらい、言ってしまえば歌物っぽさのある曲を選んでアルバムにしてみた。サウンドは60s70s感があるという感想をくれた人もいた。俺的には60s70sのポップミュージックは超普遍ミュージックと俺は呼んでいる。だからこれは良いことだ。この感じの曲はね、ずっと俺のパソコンの中やプライベートなサーバー上に眠りっぱなしだったのでやっとシャバに出てこれて本当に良かったね。いろんな人に聴いてもらえたらね、どんな感想がもらえるものだろうか気になるし。

本当に近頃家からほぼ出ずに生命線である土方アルバイトも全て休みこの一枚に注ぎ込んで仕上げた。だから今日は久々に人に会ったのだった。

今日の日記

コプロライツというバンドの『にへえ君』と下北のケージのすぐそばで今後どうしていくか各々のイメージを話し合ったり我らが兄貴 『ノリさん』の話をしたりしてお茶をしていたら、ノリさんがフラッと現れた。こーれはシンクロニシティーだということで彼をまじえてコーヒーを飲んでいたら我らが弟『にしやん』が現れて、「あっこで無料でお酒呑めますよー」と発言した。今日はなんとケージでいくらでも無料でハイサワーが飲めるイベントをやっていることが判明。さっそく顔を出してみると、次の日曜8/26のWalkingsイベント全時代ロックでDJしてくれるBye Chooseの一人『くわちゃん』に遭遇。彼はその時既に3杯目だった。その場の雰囲気としてはじめは、そこに訪れている人々の多くが、「まさか無料ってほんと???」といった感じで戸惑いを見せていたが、夜が近づくにつれて長蛇の列ができていた。

まだやってんのかなこの時間も?わからんけどおらはいろいろやるべきタスクがあったし各々タスクがあったので真面目に帰ってきてしまったがあれはハッピーだった。下北沢ってのは連携力のある街だなーとホント思う。各々が宣伝し合う連携プレイ抜きであれは実現できない。各々の自由なダンスを同じテンポで踊っているようなそんな街の一面を見せてもらった。~日記終わり~

今後のアルバム販売の仕方について。

実はこのデータアルバム通しでも3回くらいまでは試聴もできるので一先ず聴いてみてほし。4回目聴きたい人とか、関係ないよもう買うよとりあえず!って人がいると頑張って作ったかいがあるので嬉しい。今後の販売の仕方なのだけれどもCD媒体での販売もすることに。ただアップルのスティーブジョブス風に在庫を残さない戦法でやりたいので、受注生産にする。一枚一枚手作りで丁寧に歌詞カード付きのCDを作るわ。2000円で販売しようと思う。現在販売しているデータ版は1200円。ただデータ版買っちゃたよもうーCDで欲しかったのにーって方もいたらば、合計2000円になる価格でCDが手に入る権利を手にすることになります。予約のご注文や質問はfutakkaband@gmail.comまでかもしくは

のバンドキャンプのページにあるコンタクトから連絡をお気軽にどうぞ!

それではまた!

たかだふう

ps.ちょっとこのブログ記事、実は昨日アップしたのだけど時間が遅くなりすぎてしまっていたので今日専用に編集し直して再度アップしてるぞ。


サポートしていただいた金額はすべて音楽制作にかかわる費用にあてさせてもらいます。