見出し画像

5時50分に目が覚めた

誰が夏至だよと教えてくれたの?
金比羅さまかな?
不思議なことに、
その時間に目が覚めました。
5時51分に私も夏至点を通過したのです。

アマランサスの芽が大きくなってきました。
雨の朝です。

シロツメクサは背が低いので、
刈りません。
もっと増えてほしい。

朝食にキャベツのペペロンチーノです。
ピリ辛で大好物です。
これは食べてもらわないと困る、
ワラビの醤漬け。
キュウリの糠漬け。
タケノコが未だあるので、
コンニャクや早煮昆布と、
味噌煮にしました。

午後から都内で、
韓氏意拳クラスでした。
最近歩法以外殆ど稽古出来なかったけど、
韓氏意拳は、
元々繰り返して覚えるのではなく、
毎回が初めての体験なので、
今日も新しい私が、
新しい動きをしました。
あ〜これ出来てない、
そう思うこともありましたが、
そのまま受け入れました。
今は出来てない、
今は分かってない、
それが事実。
でもそれだけのことです。
いつか出来るかも知れません。
ずっと出来なくても稽古を続けるだけ。
先生には申し訳ないかもしれないけど、
今はこうだということです。
目の前のことに取り組むだけです。

あと何年、
あと何回稽古に行けるかな?

今日は養生クラスでした。
修身八勢も少しやりました。
電車の中で読みました。
年齢のことを別としても、
この覚悟があるか?
この視点があるか?
大きなことだと思います。


家に帰ったら、
すっかり晴れて、
お盆の様なお月様が光ってました。

みつろうさんが、
夏至の満月の向こうがあの世と言ってました。
私のお父さんもそこに居る様な気がします。

これから秋分に向かうのですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?