見出し画像

雨降り、歴史の話し


五時前に目が覚めて、
雨なので、
土鍋炊飯。
この季節らしい朝。

良い感じのカニ穴と、
うっすらお焦げ、
匂いも旨そう。

電気代の値上げに抵抗してのことではないのですが、
電気が無くても暮らせる手立ては大事。
雨だから、
晴耕雨縫すれば良いのに、
時代小説を読んでる。

時代小説なんだけれど、
身につまされる。
いつの時代にも人間関係が問題ということ。

朝ごはんは、

生ったばかりの小さなナスは取って糠漬けに。
キュウリも畑の恵です。
またまたキャベツのペペロンチーノにしました。
高校生の頃の息子が、
「キャベツは優等生だ」と言いました。
味噌汁から糠漬け、
炒め物に煮物、
サラダはもちろん、
使い勝手が良いですね。

炊き立てご飯と、
一汁二菜でした。

雨だし、
JAは空いてるに違いない!
そう思って行ってみたら、
大当たり。
里山ファームのメスレーを、
2パック買えました。

自然栽培のプラムです。
子どもの頃、
食べちゃダメと言われてた反動か、
この季節には、
酸味もある果物を心ゆくまで食べてます。

午後は気になってた、
kon_yaのキツネうどんを食べに行きました。

途中の写真になってしまった。

午後から、
日高市の歴史研究をされている方に、
お話を聞くことができました。
前もって、
資料を読んでましたが、
哀しいかな、
鎌倉幕府から江戸に至る時代を、
すっ飛ばしてしまったので、
聞くことが全て新しいのです。

戦後GHQの洗脳教育どっぷり受けた私には、
まるで初めての歴史教育の講義でした。
北条の頃の政治こそ善政であった話しとか、
(年貢が四公六民で今の日本より良い)
高麗郡の置かれた背景とか、
(大地震があっての移住)
東北地方の砂金のことなど、
(東大寺の大仏建立に使われた)
具体的に写真なども見ながらお聞きしました。
一遍には入りきりません。
次回をお願いして帰りました。

夕飯には、
ヒエを使いたくて、

ヒエ&エゴマそうめんにしてみました。
うちの大葉が大きくなってきたので、
豊かに使いました。
糠漬けは二種。

悩ましいことは事欠かないけれど、
概ねやりたいことはしてます。
梅雨らしい一日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?