女性の浴衣用帯の素材は何がいい?☆浴衣初心者むけHOWTO動画

今回は着物初心者向けに、私なりの視点で作るHOWTO動画です。
回を重ねて四回目。この度は、「女性の浴衣用帯の素材は何がいい?」というテーマでお話ししてみました。

浴衣の帯という事で素材を話すことってあまりないと思います。また結びあがりの収まりについてもお話ししてみました。個人的には、木綿と正絹の結び上がりが好きですね〜。好みの問題ですが、こういう感じって、実際に説明してもらわないとわからないですしね〜。

新しい着付のページが完成して着付講座の受講生募集しています
今年の夏は山形の夏祭りもあるから手ぶらで着付習うには最高
https://kitsuke.kimonokinenbi.com

オンラインでもリアルでも参加が可能!
またリアル受講については、手ぶら参加もOK!
これはめっちゃ楽ちんですね〜

また浴衣のレンタルページも
https://peraichi.com/landing_pages/view/istt4/

また色々と聞いてみたいという方は
直接の相談ができるお申し込みフォームからどうぞ
http://u0u1.net/W6VB
#浴衣の着付 #ゆかた #浴衣

弥七として出来ることは
男性でも女性でも
弊店が得意とする分野の

「着物を着る前」
「着物を着る時」
「着物を着た後」

のお手伝いです。精一杯させて頂きます。
なにかご不明な点があれば
何なりとお申し付け下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
布施弥七京染店
‪〒990-2495 山形市若葉町4-6‬ 
‪023-622-6317‬
http://mag.kimonokinenbi.com/
http://www.kimonokinenbi.com/
https://kimonoshop.thebase.in/
https://www.facebook.com/fuseyashichikyozometen/
https://www.instagram.com/meibutsusenmu/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形で一番思い出に残るきもの記念日をお届けするきもの専門店
http://www.kimonokinenbi.com/
http://kimonostory.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名物専務 布施 将英
https://www.facebook.com/masahide.fuse
https://twitter.com/meibutsu_senmu
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
info@kimonokinenbi.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?