「人の褌で相撲を取る」着物を語源にする言葉たち

身近に着物を気なくなった時代ですが、着物をルーツに持った言葉は多い。と言うことから、着物周りを語源にもつ言葉を紹介していく教育系YouTuberコンテンツにTRYしてみました(笑)今回は

「人の褌で相撲を取る」

褌というと、ダチョウ倶楽部さんが「ダウンタウンの笑ってはいけない」とかで着用している、妖怪一反木綿みたいなものを想像する人が多いかも知れませんが、本来は「お相撲さんのまわし」という意味合いだそうです。

ふんどしは、もともと帯が褌になったそうです。褌の紐を締めるというと、帯を硬く結ぶという、下腹に力をこめる意味合いですね〜

こんな感じで着物に関する言葉を紹介していけるように、マイペースで続けて行きたいと思っていますので、どうぞお付き合い下さいませ。
#着物 #着物教育系YouTuber #名物専務    

着物をお手入れする事自体、誰に相談したら良いかわからない
というお悩みを抱えている方が多くおいでなことを強く感じました。
という事で、ここは専門店が皆さんのお役に立てるのではないかと
全国初!!オンライン着物お手入れ相談窓口を開設。

http://u0u1.net/W6VB

ぜひお問い合わせお待ちしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
布施弥七京染店
‪〒990-2495 山形市若葉町4-6‬ 
‪023-622-6317‬
http://mag.kimonokinenbi.com/
https://kimonoshop.thebase.in/
https://www.facebook.com/fuseyashichikyozometen/
https://www.instagram.com/meibutsusenmu/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形で一番思い出に残るきもの記念日をお届けするきもの専門店
http://www.kimonokinenbi.com/
http://furisode.kimonokinenbi.com/
http://kimonostory.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名物専務 布施 将英
https://www.facebook.com/masahide.fuse
https://twitter.com/meibutsu_senmu
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?