古屋知世

横須賀市出身/富山、神奈川育ち / イラスト / グッズ販売【富山】総曲輪まめやコーヒ…

古屋知世

横須賀市出身/富山、神奈川育ち / イラスト / グッズ販売【富山】総曲輪まめやコーヒー、上本町の綴ルさん【関東】自由が丘フレルウィズ、PARCO(新所沢、調布、ひばりヶ丘)エスキスさんにて販売中【壁画展示】横須賀市⚓️YOKOSUKA GENIC STREET参加中

マガジン

記事一覧

水たまり飛行

雨が上がると、一目散に外に出て、 お手製飛行機で、水たまりの空をとびまわる。

古屋知世
2年前
1

しいたけなの?ネジなの?僕には関係ないや〜!

ぼくは ろぼっと きみが しいたけでも ねじでも。 ぼくは ろぼっと きみが くさでも バランでも。 どちらでも かんけいないのさ♪

古屋知世
2年前
2

ダンゴムシ愛

久しぶりの日記です。 息子は年中さんになり… 毎日ダンゴムシを捕まえて遊んでいます。 落ちていたトタンのバケツに集めています。 100円ショップで買った、アクリルケ…

古屋知世
2年前
2

夫のぼやき1

無いはずのイヤホンが、 多すぎると気がついた。 を、絵にしました。 横須賀市出身/富山、神奈川育ち / イラスト / グッズ販売【富山】総曲輪まめやコーヒー、上本町の綴…

古屋知世
2年前

で〜っかい、星が落ちてきたらしいから、見に行くよ〜

古屋知世
2年前
1

釣り

最近、釣りにハマっています。 お休みの日に家族で海に行って、何か持って帰れたらちょっぴりラッキー。 海にはヤドカリがいたり、小さな鯵、カニ、 息子は透明なペット…

古屋知世
2年前

心が安心して休める場所はありますか。

2020年私たちの生活は大きく変わりました。様々な価値観のなかで、自分の考えを持ちながら生きることは苦しい。 誰かと誰かの意見がぶつかる、ニュースでは日々主張が変わ…

古屋知世
3年前
9

育児をしながら感じたこと。

息子、本とか図鑑だとあんまり名前を覚えてくれないけど、カルタやカードだとすさまじく覚えていくな…他を見えなくする、場面が切り替わるって使える…デサ…

古屋知世
3年前
2
+3

最近描いた絵

古屋知世
4年前

アベノマスク

休業自粛要請… 人との接触を減らしてください… という状況から、緊急事態宣言解除、 ウィズコロナ… リスクはゼロにはできない。 世の中の意識の変化についていけない…

古屋知世
4年前
1

公園で見つけたかわいいものたち

ワサビ? こちらは、ミモザのお豆。 まさか豆がなるとは、、ビックリ!

古屋知世
4年前

水遊び

あ!こら! 衣装ケースをまるごと抜き出し、ひっくり返して笑う2歳息子。 次の瞬間、それを持って颯爽と洗面所に走り出した。 あーこれは、うん。 水入れるな。 と、いう…

古屋知世
4年前
4

ただの子育て日記をはじめる。

緊急事態宣言時の暮らしを、記録していきたいと思いました。 というのも、表現する人たちの中では、医療関係者の方々に感謝を表現する、風刺画をかく、アマビエを描く、、…

古屋知世
4年前
11

Living With Flowers

Living With Flowers 花にまつわる詩と映像 ディレクション 古屋意匠店 (https://furuyaishou.com/) 音楽 https://epidemicsound.jp 文章 岡本かの子-五月の朝の花-青空…

古屋知世
4年前

会いたいな

古屋知世
4年前
4
+1

楽しみだった春

古屋知世
4年前
4

水たまり飛行

雨が上がると、一目散に外に出て、 お手製飛行機で、水たまりの空をとびまわる。

しいたけなの?ネジなの?僕には関係ないや〜!

ぼくは ろぼっと きみが しいたけでも ねじでも。 ぼくは ろぼっと きみが くさでも バランでも。 どちらでも かんけいないのさ♪

ダンゴムシ愛

久しぶりの日記です。 息子は年中さんになり… 毎日ダンゴムシを捕まえて遊んでいます。 落ちていたトタンのバケツに集めています。 100円ショップで買った、アクリルケースに集めて、観察しています。 雨の日も… ダンゴムシへの愛が深いのでした… いつでもダンゴムシ探しています。

夫のぼやき1

無いはずのイヤホンが、 多すぎると気がついた。 を、絵にしました。 横須賀市出身/富山、神奈川育ち / イラスト / グッズ販売【富山】総曲輪まめやコーヒー、上本町の綴ルさん【関東】自由が丘フレルウィズ、PARCO(新所沢、調布、ひばりヶ丘)エスキスさんにて販売中【壁画展示】横須賀市⚓️YOKOSUKA GENIC STREET参加中 実績と仕事のご依頼はサイトへ↓ https://furuyatomoyo.myportfolio.com

で〜っかい、星が落ちてきたらしいから、見に行くよ〜

釣り

最近、釣りにハマっています。 お休みの日に家族で海に行って、何か持って帰れたらちょっぴりラッキー。 海にはヤドカリがいたり、小さな鯵、カニ、 息子は透明なペットボトルにうつして、 夢中で観察したり、手にのせたりしています。 そんな私たちが新たに見つけたすごい生き物… それは…フナムシです。 おもしもウキもつけない、針にフナムシをつけて、 そこまで落とすと、、ハゼやメジナやキジハタが釣れました^ ^ フナムシは、虫好きの息子が捕まえます。 原価ゼロつり! 一回の食

心が安心して休める場所はありますか。

2020年私たちの生活は大きく変わりました。様々な価値観のなかで、自分の考えを持ちながら生きることは苦しい。 誰かと誰かの意見がぶつかる、ニュースでは日々主張が変わる。立場が違うことで人を傷つけてしまう。毎日心がバラバラになりそうです。アフターコロナでは、今まで以上に弱音を吐き辛い世の中になってしまったと思います。 考え方の違いで人と人同士の間に隔たりができてしまう。 身近な人とすら。 多様性ってどんなものだったっけ… コントラストがとてもストレスに感じた日。 なるべく境界

育児をしながら感じたこと。

息子、本とか図鑑だとあんまり名前を覚えてくれないけど、カルタやカードだとすさまじく覚えていくな…他を見えなくする、場面が切り替わるって使える…デザインの力ってすごいな。 息子を見ていて思い出したけど、 私たちが子供のころにしていた勉強方とかもきっと自分に向けたデザインだったんだな。 字を下敷きで消す、ノートに切れ込みを入れて捲れるようにする、又は折る、インデックスを添える、絵や図解を添える、大事なところは文字の大きさを変える、歴史は漫画にし

+3

最近描いた絵

アベノマスク

休業自粛要請… 人との接触を減らしてください… という状況から、緊急事態宣言解除、 ウィズコロナ… リスクはゼロにはできない。 世の中の意識の変化についていけない、、、 けっこう辛くないですか、、こういうの、、 外では人との距離が保てていればマスクしなくてもいいです…マスクで熱中症になりやすくなります… というアナウンスがあったと同時に、 「人と人との接触を7割から8割削減…」という文章と共にアベノマスクが届いた。 過去からの手紙みたいだ……

公園で見つけたかわいいものたち

ワサビ? こちらは、ミモザのお豆。 まさか豆がなるとは、、ビックリ!

水遊び

あ!こら! 衣装ケースをまるごと抜き出し、ひっくり返して笑う2歳息子。 次の瞬間、それを持って颯爽と洗面所に走り出した。 あーこれは、うん。 水入れるな。 と、いうわけで、 最近はベランダで水遊びをしている。 最終的に、絵具も混ぜて、サングリアみたいになってしまうのだった。 水の中に電車を入れ、千と千尋の神隠しの海の上を走る電車みたいにして遊ぶのがブームらしく、唯一のプラレール「のぞみ」を水没されない様に見張らねばならない。 また違う遊びでは、 電車の箱をひっくり

ただの子育て日記をはじめる。

緊急事態宣言時の暮らしを、記録していきたいと思いました。 というのも、表現する人たちの中では、医療関係者の方々に感謝を表現する、風刺画をかく、アマビエを描く、、などさまざまな活動をされていらっしゃる方々がいるかと思います。 ただ、自分にはあまりそういった事をする意欲…といいますか、3月から造形教室を休講し、休業3ヶ月目に入る中、収入減、方向性の転換に向けて悩んだり、様々な情報や憶測に振り回されて、少し疲れはじめたところでありました。もう、少しも背伸びもできない…というところ

再生

Living With Flowers

Living With Flowers 花にまつわる詩と映像 ディレクション 古屋意匠店 (https://furuyaishou.com/) 音楽 https://epidemicsound.jp 文章 岡本かの子-五月の朝の花-青空文庫より

会いたいな

楽しみだった春