見出し画像

【DTM】Kontakt!

自分の持っている音源ソフトの紹介となります。

Native Instruments社の音源を活用しているよ!
というDTMerがいたら
必ず持っているであろうサンプラーが
「Kontakt」(コンタクト)です。

この界隈では非常に有名なソフトで
サンプラーというよりは
サンプリング音源プラットフォーム
という感じのソフトですね。

NI社の音源バンドルとして有名な
「KOMPLETE」に含まれる音源の中でも
目玉ともいえるソフト音源で
とにかく種類、ファイルサイズ
ともにデカい!!!

操作体系も独特のものがあるので
以下に解説してみたいと思います。


「Kontakt」はVSTプラグインとして
「Cubase」「Ableton Live」などのDAWから
呼び込み起動する使い方が多いと思いますが
スタンドアロンのアプリとして起動もします。

いちアプリケーションとして起動

現在のバージョンでは
最初、ライブラリー検索画面から起動されます。

登録されている音源や音をプレビューして聴ける画面

ここでは
使いたい音をテキストや
検索フィルタで絞り込んで検索して
音源を開かずにプレビューとして
聴くことができます。

でも、過去のバージョンから継承されているのが
次のような画面になります。
メニューの「LIBRARY」をクリックして
前の画面を相互に切り替えできます。

Kontakt、といえばこの画面

左側に登録されている音源がラック状に表示され
右のエリアに読み込んで使用するスタイルです。

音源の選択

ラックの各音源のグラフィックの下
Instrumentsの文字をクリックすると
下に
各楽器のファイル名が表示されます。
ファイル名を右のエリアにドラッグ
またはファイル名をダブルクリックすることで
音源が読み込まれ使用できる状態になります。

Kontakt音源が立ち上がった画面

音源によっては楽器の種類などにより
更に深い階層に
フォルダ分けされている場合もあります。
この場合
フォルダをたどって楽器にたどり着く方法や、

楽器のタイプを選び、
種類を選び・・・
目的の楽器を選びます!


目的の楽器を開けました

もしくは、立ち上げた音源の画面にある
メニューから選択して使う方法などもあります。

下三角矢印のところから楽器をたどる

なお、他にも、ファイルブラウザ画面から
直接ファイルを開く方法もあります。

Librariesの横にあるFilesを選択しパソコンのフォルダを直接見に行く方法

Kontakt対応音源は、大抵は
ユーザー登録してシリアル番号が登録されると、
NI社製ソフトのインストールなどを管理する
「Native Access」
というソフトに登録されるので
そちらからインストールすることで
Kontaktに認識される仕組みになっています。

NI社製の製品を買うと必ず導入することになります
ここから音源のインストール・アンインストールが行えます
アンインストールしてここから再びインストールできるのは楽ですね

なお、「Native Access」から「Kontakt」
を起動することもできます。

Openを押してスタンドアロン版のKontaktを起動

「Kontakt」には無償版の「Kontakt Player」
というソフトもありますが、こちらはKontakt音源
の再生専用プレーヤーといくつかのフリー音源を
セットにしたソフトです。
製品版との違いは、
音源の数の違い(製品版にはファクトリーライブラリーが
すべて含まれプレーヤー版にはそこからセレクトした音源
のみが含まれる)と、サンプラーとしての機能、
音声ファイルを取り込み、加工して
Kontakt用の音源ファイルを作成できる機能が
プレーヤーには含まれない部分が
最も大きな違いです。

自分で作成したWavファイルを取り込んだところ
ウェイブエディターとかマッピングエディターといった
サンプラーらしいエディターが備わっています

見ての通り、エディター画面のメニューはすべて
英語だし、マニュアルも日本語版は公開
されていないので、一から音源を作る人って
よっぽど限られているんじゃないかと
思いますが、プリセットをちょっと自分の
好みに加工して、新しく登録して使う
ってことはあるんでしょうね。

というわけで、以上が「Kontakt」の
解説となります。

有名なソフトなので、他にも
YOUTUBEに解説動画やWEB記事が
ありますので、使い方を深く知りたい!
という方はググってみてください!
(でも解説書みたいなのはさすがにないんですよね・・・)

ではでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?