フローラSの前予想

フローラSの前予想です。印、見解、全馬の前走分析・調教診断という内容です。レース終了後に無料に切り替えています。

◎3.パーソナルハイ
○13.ルージュスティリア
▲1.ルージュエヴァイユ
△8.キタサンシュガー
☆10.ホウオウバニラ
注9.ラスール

パーソナルハイが中心。前走の桜花賞は道中内でうまく溜めながら突き抜けるような手応えで直線に向いたが、外に持ち出そうとしたピンハイにもろに接触。致命的な不利を受けながらも最後までしっかりと伸びた。前が開いていれば勝っていたかもしれない。今回は終い重点の調教だったが素晴らしい動きを見せたし、ここは逃げもしくは好位のインで脚を楽に溜められそう。今の馬場も合いそうで、押し切りまで十分にある。

ルージュスティリアの新馬戦は桜花賞馬スターズオンアースを完封。2戦目のチューリップ賞では大きく出遅れたのが響いて伸び切れなかったが、今回の調教を見ると上積みは大きそう。瞬発力が上だし、距離延長もプラス材料。まだフラフラしていて幼いが、素質は高い。

ルージュエヴァイユは相当能力が高いし、本番では最有力とすら考えているが、ここは馬場が鍵になりそう。合わなくはないが、あまり下げ過ぎると厳しい。捌き次第。

キタサンシュガーは正直馬体ではそれほど良いと思わないが、初戦の強い勝ち方と今回の調教の動きがリンクすればここでも通用しておかしくない。調教の動きは一番良かった。

ホウオウバニラは前へ行けるし、レースに行っての集中力が高い。前走は仕上がっていなかったが、今回の調教の動きを見ると上積みが大きそう。通用しても良い。

ラスールはマイルがベストだと思うが、2000mもこなせなくはない。コース適性の高さと能力の高さでチャンスは十分ある。

マイシンフォニーは印を回していないが、能力的には足りる。ただ、脚質と鞍上的にかなり溜めるレースになりそう。

エリカヴィータは素質高いが、ここではどうか。内を巧く捌けばチャンスはある。

【前走のパドックとレース】

1番ルージュエヴァイユ:ツナギや胴など長く長い距離向き。薄手も付くべきところにきっちり肉が付いている。スタートマズマズも下げて後方から。普通は届かないところから楽々差し切る。オークス向き。

2番エリカヴィータ:まだ子供っぽさ残るもしなやかさはある。レースは後方から勝ち馬マークで良い手応えで上がって行くも4角で内の気の悪い馬の影響で致命的な不利。終い伸びているが無理せず。度外視。

3番パーソナルハイ:肉付きが良くなって好馬体。レースではインをロスなく立ち回り、直線で抜けられそうな手応えもあったが、接触する致命的不利。それでも6着はかなり好内容。

4番ストキャスティーク:ふっくら好仕上がり。トモの肉付き良いしバネ感もある。ゴールドシップ産駒にしては遅さも感じない。内から良く伸びていたが捕えきれず。

5番エバーハンティング:マズマズ仕上がる。トモの丸み悪くない。レースは良い感じで上がって行くも伸び切れず。4角で外を回し過ぎたか。

6番マイシンフォニー:柔らかくしなやか。肉付きも悪くない。距離はもっとあった方が良い。後方で脚を溜めて伸び切れず。この馬場で外回り過ぎたか。

7番ゴールデンアワー:四肢柔らかくしなやか。仕上がり、肉付き悪くない。スタートで他馬と接触し後方から。向正面で一気に動いて2番手、直線は逃げ馬の内を掬って良く伸びた。脚をかなり長く使える。

8番キタサンシュガー:出遅れ、道中掛かり気味。手先は柔らかくしなやかだが、そこまでの素材ではない印象。

9番ラスール:トモの肉付き良く好馬体。トモの肉量多く体型的にはマイラー色が強い。好発から前に付け、直線ばらけたところを抜けて完勝。

10番ホウオウバニラ:手先軽く曲飛節気味。後肢もう少ししっかりしてほしい。促して番手を取ってスムーズに運ぶ。相手強かったしセンス良い。

11番トゥーサン:マイナス8キロ。この馬なりに仕上がる。出遅れて後方から促して前へ。勝ちに行ったが伸びず。

12番モチベーション:好仕上がり。もう少し肉付き欲しい。好発も控える。見せ場なし。

13番ルージュスティリア:休み明けでプラス8キロもふっくら好仕上がり。パドックはややチャカ付く。手先しなやかで筋肉の質良い。5馬身くらい出遅れて徐々に取り付くも伸び切れず。上積みは大きそう。

14番シンシアウィッシュ:柔らかくトモ量はマズマズ。控えて中団から。展開悪かったが良く伸びた。

15番ヴァンルーラー:手先には軽さと柔らかさがある。距離は1800mくらいがベスト。スローなのに離し逃げになって楽勝。

【調教診断】S~D Cが標準

1番ルージュエヴァイユ:B:美浦坂路で併せ馬。右手前に換えるのが早くコーナリングで後ろが滑ったが、全身バネという感じの柔らかい走りで力強い。

2番エリカヴィータ:C:美浦坂路で併せ馬。田辺騎手騎乗。馬なりで悪くないが非力な印象でもう少し力強さは欲しいが馬場を考えると上々か。

3番パーソナルハイ:B:栗東坂路で単走。終い重点。やや前が開き気味の走りも大きなフットワークで終いの伸びも良い。メリハリが付くようになった。

4番ストキャスティーク:B:美浦南Wで3頭併せ馬の中。石川騎手騎乗。ビッシリ馬体を併せるも最後までしっかり。力強いし調子は良さそう。

5番エバーハンティング:C:美浦坂路で併せ馬。3頭の真ん中で脚取りしっかり。

6番マイシンフォニー:C:栗東CWで単走。もう少しメリハリ欲しいがバネの利いた走りで悪くない。

7番ゴールデンアワー:C:美浦坂路で単走。横山武史騎手騎乗。馬場重そうだが終いまで集中して伸びた。

8番キタサンシュガー:A:栗東坂路で単走。大きなフットワークだが切れがある。軽く仕掛けただけで回転良くなり良い伸びを見せた。好調。

9番ラスール:B:美浦南Wで併せ馬の内。杉原騎手騎乗。我慢させて溜めて仕掛けられると力強いフットワークで先着。好仕上がり。

10番ホウオウバニラ:B:栗東CWで併せ馬の外。遊び遊び走っているがスイッチを入れると集中して伸びる。

11番トゥーサン:C:栗東坂路で併せ馬。やや口向き悪い。終い重点でマズマズ。

12番モチベーション:C:美浦坂路で併せ馬。荒れた馬場状態も最後まで脚取り確か。

13番ルージュスティリア:B:栗東坂路で単走。多少ふらつくところはあるが、大きなフットワークで集中力もある。ラストの時計も良く、力強さもある。

14番シンシアウィッシュ:C:栗東坂路で単走。頭上げて気難しさ見せる。伸びは悪くない。

15番ヴァンルーラー:C:栗東坂路で併せ馬。やや頭は高いが馬なりで悪くない動き。

記事を気に入って頂けたらサポートお願いします(^^)