見出し画像

藤井風さんの はなし。


最近ハマっている歌手がいます。

私が最初に見たのはyou tubeのサチモスのステイチューンのピアノ演奏でした。
当時はステイチューンへの興味が先行して特に期待もせずに動画を開きました。
しかし、開始早々のオープニングからがっつりやられたーー!!と心を鷲掴みにされたのです。


ピアノではおよそ再現できないと思っていたムーブ感やビート、
ピアノアレンジとは思えない金曜日の夜のような、心がワクワクして跳ねてしまうように体が自然と縦揺れしてしまう。


しかしこんなにも才能を隠しきれない映像なのに、音質が…!まるでデジカメで撮ったような音質だ…?!
(でもこれも段々と癖になってきて普通の良い音では満足できなくなる)


恐らく撮影環境に影響しているのだと思うけど、鍵盤を叩く音もガンガンに入っている…!
(でもこれも段々とパーカッションの一種に思えて無くなると物足りなくなる)


それにこんなにオシャレな演奏でアレンジもかっこいいのに、服装が上下白いパーカーにジャージ…?!
(でもこれも風くんが着てるとかっこよく見えるし、飾らないところが好感が持てる)


どこかアンバンランスさも感じつつも、時折カメラを見て不敵に薄く笑むところ、
指の長さとセクシーさ、体全体でリズムに乗り鍵盤を叩きつけるように力強い演奏に見惚れて
あっという間に数分の動画が終わったのでした。


時は流れて風くんがデビューを果たし、ファーストアルバムを発売した頃、
私は風くんの音楽と再会を果たしました。
ある人が風くんの「優しさ」という曲を紹介していたのです。


Apple Musicでも配信されていたのですぐに再生ボタンを押しました。
イントロのピアノから心がくっと掴まれて、ガンガンくる感動があるわけではないのに何度も聴きたくなって離れられません。
声はビターだけど高音になるとハスキーさが目立って、とても好みの声でした。
ダウナーでエモーショナルな雰囲気もあるのに、ビートも刻まれていて絶妙なバランス。
第一印象はそんな感じでした。

それから何故か気になってファーストアルバムを一周、二周と繰り返し聴いていました。
気がついたら病みつきになっていたのです。

それからYouTubeでも風くんを検索するようになり、優しさのPVを観ました。
その映像が曲のイメージぴったりなどこか優しいけどダウナー雰囲気を纏っていて、大好物な映像だったのです。


それから他の曲のpvを見るうちに数曲は岡山弁で作詞されていることを知りました。


こんなにおしゃれな曲なのに?!と好感が持てて他の映像を見ていくうちに、
内容とコメントで風くんはとても若く、おぼこい人柄であることを知りどんどん深みにはまっていきました。
どこか妖しく、セクシーで完成された雰囲気を纏っているので
てっきり30代半ばのプロかと思えば最近デビューしたばかりの20歳だというのです。笑

そして数年前に出会ったサチモスのステイチューンのピアノアレンジ動画にたどり着きました。
その瞬間にあの時の人が?!!と大層驚き、全てが繋がりました。

それからは外でも家でも風くんのアルバムを聴きました。
楽しいお出かけやドライブには「何なんw」、
雨が降る電車の中では「風よ」、
美しい夕焼けを浴びている時は「帰ろう」。
生活を彩ってくれるアーティストの一人になっていました。

その内お父さんにもオススメすると興味を持ってくれて、
車内で風くんの音楽を聴いて、家のリビングでも風くんの動画を見て、
会話の中で何気なく言った「何なんw」というワードに二人で反応しては顔を見合わせて笑う日々。

私はApple Musicで風くんの曲を聴いていたのですが、

なんとアルバムの初回限定には洋楽のカバーディスクが付くらしく。

それを知ったお父さんは数年振りにCDを買って嬉しそうにしていました。

今もそのカバーディスクを聴いています。笑


こんな風に親子揃って風くんの虜なのですが、

十月には日本武道館でライブが開催されるらしく二人で配信楽しみやね〜!と

ワクワクテカテカしてます☺️

まだまだコロナのこともあり、大変なご時世ですが

どうか武道館ライブが大成功して風くんに良い思い出ができますように🌸

これからも目が離せないアーティストになりそうです。


いまいさやか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?