見出し画像

タルムード

ここ最近知ったユダヤ人の人生哲学。こんなのあったんだ~。
参考:


世界的に有名な企業家、アマゾンのジェフ・ベソス、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ、アルバート・アインシュタインなどユダヤ人で有名な人は多いですよね。
ユダヤ人は迫害の歴史より、幼いころから生き延びる知恵として「リスク」という概念を様々な視点からとらえれるように訓練をしている。教育としてとりいれられてるそうです。
このタルムードは、ユダヤ人が語り継いできた説話集で、良い人生を送るヒントとしてとてもおもしろく、子供から大人まで読みながらどういう人生の選択をするべきなのか考える機会を作れると思います。

小話は、「魔法のザクロ」、「金の冠をかぶった雀」、「キツネと葡萄畑」などのタイトルで、童話のような感じ。子供にも聞かせれるストーリーになってるのがいいですね。いっしょに聞きながら話せる。
内容は、こういう状況のときにあなたならどうする?というような「問い」をもてるようになってるのが多く、その軸に、リスクをどうとるか?リスクの取り方とは、を考えさせられらます。
僕らはできるだけリスクを取らないように選択や環境づくりをしてしまいますが、いくぶんかリスクを負うことの大切さ、の要素も入ってる。
生き延びるためのそこのバランスって大事なんだな、、、と考えさせられます。
リスクとはなにか。
例えば、危険な状況になる選択をする、資産が減る、損をする、失敗をする、、、などそんなとこでしょうか。

・ノンリスクで得ようとする
・先にリスクを差し出して、得る姿勢をつくる

僕らほとんどは、ノンリスクで何かを得たいと思ってるんじゃないでしょうか。だってみんな大事なもん抱えてますからね。。。

なんか事例無しにいまいちうまく説明できませんが。。。。!

この両学長がおもしろく解説しておりますのでご参考下さい。
(若くてすでに経済的自立(FIRE: Financial Independent Retire Early というらしい!)をしている人で、お金のこと、仕事のこと、をわかりやすく説明した動画をアップしてる)ほんとおもしろい、この人、そしてすごい!

オカシノフルカワ ウェブサイト、instagramもよろしくお願いします!
オカシノフルカワ website https://furukawa-inc.com/
オカシノフルカワ instagram
https://www.instagram.com/okashi_no_furukawa/

〜ちょっとしたおすすめ〜
佐賀、嬉野のナカシマファームさん。チーズのお店。ここのチーズおしゃれでめちゃ美味しい。友達から紹介されて白カビチーズを買いに行きましたが、美味しかった!おすすめですよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?