見出し画像

冬将軍が来たようです

こんばんは。iPadの変換はなかなか賢いと聞くのだけど、それほどでもないことを実感する日々。

今日は朝が一番暖かく、どんどん寒くなる1日だった。まずは出荷から。

うちの地域では、集荷場に農家が軽トラでコンテナに入れたみかんを運んでゆき、車で集荷場に入場し、リフトで運搬するためのパレットの上に手動で下ろしていくスタイルだ。

ぶっちゃけすごく大変。でもずっとこのスタイルでやっていて、役割分担もきっちりできていて、一番スムーズなのがこのスタイルなのだ。

このコンテナは18キロ。今日運んだのは40個弱。否が応でも腕力と握力がつく。でも、ベテランは2個いっぺんに持ったりするから全くすごい(もちろん私より断然年上の人です)。

で、今日はこの出荷が終って家庭菜園の原木椎茸、もとい猪の見回り。

雨が降り後で午前中は気温が高かったので、椎茸がフィーバーしていた。もちろんザクザクと収穫し、お昼にきりたんぽ鍋に入れて食べた。

人生初のきりたんぽである。食べていて思った。ご飯食べたくなるけどきりたんぽがご飯やん(腹一杯)って。

そして午後、午後からは突然風が強くなって、14時点で船が全欠航してしまうほどになった。そんな中で甘平のサンテがけラストスパート。

昨日夫氏がかなり進めてくれていたので短時間で済んだ。
で、この時点で今日のお仕事終了。この風の強さでは肥料も撒けない。午後からは比較的のんびり過ごして本日終了。



本日到着の嬉しいものたち。

みんなはクリスマスに食べられる桃があるって知ってた? これはクリスマスピーチなるもの。食べたかったんだ!! 美味しく食べられる時にいただきます。

そして長野からのお野菜とりんご。長野の野菜はなぜこんなに美味いのか。否、この人が作る野菜がうまいのだ。晩ごはんは茹でたカリフラワーとブロッコリーでした。すごく美味しかった。届けてくれた皆さん、心から感謝です!

読んでくださってありがとうございます。気に入っていただけたらサポートをよろしくお願いいたします。