マガジンのカバー画像

チェンマイ俳句毎日

165
チェンマイで季語を体験したいと思っています。なるべく毎日投稿を目指しています。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

花過ぎ

【チェンマイ俳句毎日】2024年4月30日 花過ぎの目鼻もつたりモラエス像 青楓パゴダを護る対…

古川節子
1か月前
7

春深し

梅餡のしうまい定食春深し おいしくいただきました。句はできず、食べ過ぎている。う〜 夏…

古川節子
1か月前
8

春の阿波踊

【チェンマイ俳句毎日】2024年4月28日 殿様も輪のなか春の阿波踊 お盆に行われる阿波踊だが…

古川節子
1か月前
9

たんぽぽ

【チェンマイ俳句毎日】2024年4月27日 たんぽぽやアルミニウムのべんとばこ 実家の食器…

古川節子
1か月前
12

海月

【チェンマイ俳句毎日】2024年4月25日 放課後の三ツ合橋に逢ふ海月 今日は晴れて昼間暑くな…

古川節子
1か月前
6

桜蘂降る

【チェンマイ俳句毎日】2024年4月23日 桜蘂降る赤い頭巾の石地蔵 歯科健診の帰り、いつ…

古川節子
1か月前
9

春の空

【チェンマイ俳句毎日】2024年4月22日 春の空信号待ちにひくルージュ 信号待ちで赤い口紅を塗っている女の子を見かけた。すべてが輝く春。若い人は特に、だな〜。

麻服

【チェンマイ俳句毎日】2024年4月21日 麻服の彩雲めける貝釦 服屋を覗くとこれからのシーズ…

古川節子
1か月前
11

春愁

【チェンマイ俳句毎日】2024年4月20日 春愁の眸のタコのすべり台 今日はまた少し寒かった。…

古川節子
1か月前
9

【チェンマイ俳句毎日】2024年4月19日 宍道湖をとほく砂吐く蜆かな 旅立の言葉少なく蜆汁 …

古川節子
1か月前
15

つちふる

【チェンマイ俳句毎日】2024年4月18日 つちふるや千木へ一羽の八咫烏 石見二宮多鳩神社へお…

古川節子
1か月前
13

【チェンマイ俳句毎日】2024年4月17日 やはらかに渦巻くちから蕨の芽 珍しく春に帰省したの…

古川節子
2か月前
9

穀雨

【チェンマイ俳句毎日】2024年4月16日 御衣黄を蒼く滴る穀雨かな ソメイヨシノの次は青い桜…

古川節子
2か月前
6

日永

【チェンマイ俳句毎日】2024年4月15日 日永さの花のかたちの蕎麦ぼうろ お茶とお菓子の団らんの時間。蕎麦ぼうろのちょっといびつな花型がゆるくてほっとする。 ✍️調べてみると、「ぼうろ」というのはポルトガル語で「お菓子」の意味で、16世紀にポルトガルから伝わったそうです。その後、蕎麦粉と卵が加わり、お花見の席に献上される際、今のお花のかたちに変化したという説があるようです。 タイにもポルトガル伝来の、例えば鶏卵素麺と同じようなお菓子が幾つかあり、今も愛されています。蕎