【オペオム日記#2】イベント(等身大のままで)の感想と攻略

どうもふろるです。
今回もオペオム記事になってしまいます。
今は聖剣伝説LOMもやっているので、クリアしたらまた記事にします!
オペオムのアップデートでFFCC Ring of fatesの主人公ユーリィに関するストーリーでした。
私は初期のFFCCしかしたことがなく、ユーリィについてほぼオペオムでしか知りません。
なので、今回のストーリーもFFCCの世界観での繋がりだったりを深く知らないので、ただ単にオペオムプレイヤーとしての感想ではあるんですが、
別世界で自分のあり方を考えるキャラクター達を見てストーリーの良さを体感しました!
すごく簡単に感想を書きましたが、オペラオムニアはあくまで全キャラクターが元の世界の記憶を持っている状態かつ別世界での冒険のお話なので、そういった感想になることが多いかもしれませんね。
元の作品をプレイして知ってる人ほど楽しめるのではないかと思います。

今回もルフェニア+をパパリモで攻略をしてきました!
今回は前回と同じく、1キャラが5連続行動で即死級の攻撃とカウントがありました。
カウントについては敵のHPの上部にある紫色の玉のことなのですが、今回はプレイヤーが1行動すると2カウントが減ります。そして、カウントのMAX値は10でした。これが0になると即死級の攻撃です。
カウントの対策としては聖属性攻撃でブレイブを削り、HP攻撃が20万以上のダメージを出すといったものです。成功した際にカウントが+10されます。
パパリモはファイア、ブリザドでは聖属性が乗らないので、ゼノグロシーでのみ対策可能になってます。
動画も撮影してみましたので、貼っておきます。

今回はパパリモというより、エーコ様状態ですね。
正直エーコいないとクリアできなかったです。
エーコは味方全員に聖属性の付与が可能なので、無属性で高火力の2人が助けられています。あとやられても甦れるのが強すぎる。
フェニックス様様
です。
ノエルの位置は無属性攻撃で威力高めのキャラであれば、正直誰でもいいんですが、私が持っている最善の手がノエルでした。
現最強キャラがFF6のロックなのですが、最強のガチャ武器が当たらなかったので、ノエルで我慢って感じです。
あとは正直に言うと、パパリモ枠も誰でもいいです。
今回のイベントはエーコさえいればイケルと思います。

オペオムはこまめにアプデが入りますので、そのたびにこのように短めの記事をアップしようと思います!
それでは、また~