マガジンのカバー画像

開発など。

9
趣味のような仕事のような。プログラミング関係の記事です。
運営しているクリエイター

#API

古いの使ってて勝手に勘違いしていた話。

技術っぽい内容がメインの記事になります。 定期的に動かしているプログラムがあります。 記…

あさぶろ
1年前
19

note の API が突然使えなくなったのでスクレイピングしてみた話。

タイトル通りです。少し専門的と言いますか、混み入った話。 まず、先日つぶやきでも書きまし…

あさぶろ
1年前
20

青い鳥の某SNSの最近の動向に見る持続性の話。

一般的な言葉なのか分からないですけれど、サードパーティ製アプリというものがあるかと思いま…

あさぶろ
1年前
29

天気予報もつぶやかせてみた話。

何の話かと言いますと、ツイッターの話です。みなさんお待ちかねの「APIで色々やってみよう」…

あさぶろ
2年前
15

松浦さんの誕生日?という話。

実在する松浦さんのことについてではないです。結論から言うと、作ったスクリプト上で、Wikipe…

あさぶろ
2年前
5

Twitter のほうにも note の記事が自動で連携されるようにしてみた話。

以前、「Twitter の API を使ってみたいと思ったけど何故か SMS が受信できなくて困った!」と…

あさぶろ
2年前
14

note の記事のバックアップを取ってみた話。

完全に、趣味というか、自己満足というか、仕事の延長線上というか…。たまにはゴリゴリの技術的な内容の記事でも書いてみます。 前に、note にはエクスポート機能がないのでいざという時に困りそうだなということを書いた気がする。なので、無いなら作ってしまおうと思い立った次第。でもせっかくなら欲張って、別の媒体(はてなブログ)もワンクッション置いてみる。理由は、何かあった時、はてなブログ側で標準搭載されているエクスポート機能を利用すればいいので。 そういったわけで、大まかな方針は