見出し画像

【要注意】詐欺師の実態を知っていますか?

皆さんは詐欺師と出会ったことがありますか?なかなか、出会えませんよね。だから、どういう人が詐欺師なのか、皆目かいもく、見当がつかないという人が多いのではないでしょうか。

私も分母が少ないのですが、それでも、詐欺師スレスレ(不正行為常習者たち)の共通している言動などから、詐欺師の正体(特徴)は何となくわかります。ちなみに、画像の左の人はあやしいかもの人で、右のような人が詐欺師である可能性は低いでしょうね。

私が知っているある詐欺師さんは、一見すると善人であり、真面目かつ誠実であり、言葉使いも丁寧ていねいです。だから、多くの人は信頼を寄せてしまいますが、実は、10年に及んで会社のお金をくすね続けてきた人です。逮捕されましたが・・・。

私は、基本、人間不信派なので、こういううわべを飾った人は信用しない主義(そもそも、あからさまに真面目で誠実で人間関係に隙がないなんて、おかしいでしょう)なので、彼に近づいて、いろいろと探りをいれてみたのですね。そうすると、面白い傾向が見つかりました。

私は、そこそこプロレス好きなのです。そこで、「プロレスって面白いよね」と話を振ってみると、彼は言下に「八百長じゃん」とプロレスを否定しにかかりました。つまり、彼はプロレス嫌いなのです。ということは、「刺激と興奮」には興味がないと判断できます。お分かりですかね、こういう判定の仕方が・・・。

ま、全般に博打には興味が薄いようですが、パチンコは打ちます。そこで、「どんな台が好きなの?」と訊くと、「海物語ばっかり打っている」という返事がありました。(ほー、海ですか)。面白いですね、プロレス嫌いと傾向が似ていますよね。

20年近く続く超人気台

若干毒舌のパチンコ大好き人間さんが、吐き捨てるように言っていました。「海を打つ奴はバカか、ノーミソの腐った老人だけだ」って。それほど、ド定番のパチンコ台なのですね。つまり、ここでも「新奇」とか「刺激と興奮」とかいう要素が薄く、逆に「安心、安全、安定」を求めるタイプであることが判明します。

詐欺師って「安定志向」なんですね。

ここは面白いし、納得もできる点です。逆に、ギャンブルが大好きな人は「詐欺師には向かない」ということじゃないですか。こういうタイプは、短絡短期決戦型なので、詐欺をやるより、強盗などをやるタイプなんじゃないですかね。

「安心、安全、安定」大好きといえば、公務員と銀行員が思い浮かびます。つまり、「誠実、真面目、丁寧」に見えるのは、その詐欺師の「地」の部分かもしれません。だから、ごく普通に演じられるというわけです。

そこに、「愛想の良さ、人の良い素振り」が加わると、「怪しい!」となります。現実の公務員や銀行員に、そういう人は、ほとんどいないですから。だいたい、辛気しんき臭い雰囲気や高慢や傲慢な臭いを漂わせていますからね。そこを消しているところが「演技」なんでしょうね。

しかし、プライベートで食事などに行くと、社外だから油断してしまうのか、時折、無意識に「恐ろしく冷徹な顔」を垣間見せてきます。これが、普通の人には見られない裏の顔(本当の素顔)なのです。これを見たときは、(こいつは、本当は、かなりヤバい奴なんじゃないかな)と感じないといけない。ここが重要なポイントになります。

こういうタイプの人が、さりげなくちらちらと頻繁に「投資」の話を持ち出してくれば、警戒警報発令なのですが、意外とピンと来ない人が多いですね。

「注意された方がいいですよ」とアドバイスしてあげても、「そんなことはないんじゃない」という、あっさりした返事をしてくることが多い。こちらも執拗に言うわけにはいかないので、「あ、そう」で終わりますが、こういうガードの緩い人はいつかは・・・かもしれないですよ。

投資の神様であるバフェット氏が「銀行員や証券会社の人が勧めてくる案件を受け入れるとババを引く」と言ってましたね。そもそも、赤の他人が儲け話を持ってくるわけがないでしょう。バフェット氏も、「儲かるなら、人に言わずに、自分で買うはずだ」と言ってましたしね。

愛想が良くて、「おじゃべり(あーいえば、こーいう系の口達者:つまり、相当な嘘つき)」で、かつ、いつも笑顔で接してきたりと、うわべの見た目が良い人には、注意した方がよくないですか。

いらすとや

このうわべに騙されて「あの人は良い人ですね」という人が多すぎます。(なに言ってんだ。あいつはサボリの常習犯だよ:ちなみに、私は嘘とサボりが大嫌いです)と喉まででてきますが、もちろん、言いません。そういう人には、言ってもわからないからです。

IT関係の詐欺は、わかりづらい。
ネットバンクなど怖くて手が出せません。

ITと同様、直接に人と関与しないAmazonでも、詐欺並みの案件はいっぱいあります。だから、「安い」というだけで買うとひどい目にあわされます。特に、中国系はリスキーじゃないですか。

とにかく、IT(ネット)関係の詐欺はわかりづらいので、私はヒマがあれば、YouTubeでチェックしています。おすすめは「パソコン博士TAIKIさん」です。

YouTube パソコン博士TAIKI


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?