コント「生活習慣」

A「先生、検査の結果はどうだったんですか?」

B「……田中さん、落ち着いて聞いてくださいね」

A「はい…」

B「田中さんは今、自分の体質に合っていない環境で生活しているんです」

A「なるほど…」

B「正直このままだと先はあまり長くないかもしれません」

A「そんな…僕はどうすればいいんですか?」

B「まずはサバンナに行きましょう」

A「サバンナ?」

B「はい、そして地中に直径10cmほどの巣穴を掘ってください」

A「巣穴?」

B「そして群れを作り、植物の茎や果実、或いは昆虫類などを食べて生活するんです」

A「いやあの…」

B「そうすれば12年から14年ほどは生きられるかと…」

A「僕のことミーアキャットだと思ってません?」

B「え?」

A「明らかに人間のする暮らしじゃないと思うんですけど」

B「……あっ、すみませんミーアキャットのカルテ見てました」

A「何ですかミーアキャットのカルテって」

B「身長27cmじゃないですもんね?」

A「違いますよ、ほとんど靴のサイズじゃないですか」

B「これは失礼しました」

A「お願いしますよ」

B「では改めて。田中さん、落ち着いて聞いてください」

A「普通その言葉1日に2回も聞かないですよ」

B「あなたは今、自分の体質に合っていない環境で生活しているんです」

A「またそれですか」

B「なのでまずは標高3000mにある森林に行きましょう」

A「もう過酷だな」

B「そして基本的に木の上で生活してもらいます」

A「厳しすぎるわ」

B「群れは作らず単独行動、その大きな犬歯を使って狩りをしてください」

A「いやだから…」

B「そうすれば11年ほどは生きられるかと…」

A「俺のことウンピョウだと思ってない?」

B「え?」

A「俺そんな環境じゃ初日で息絶えるから」

B「……あっ、すみませんウンピョウのカルテ見てました」

A「だから何だウンピョウのカルテって」

B「別名タイワントラじゃないですもんね?」

A「別名とかないから」

B「すみません、田中という名前の患者さんがたくさんいるので混乱してしまって…」

A「いやよくいる苗字だからとか関係ないだろ。自然界に田中いないから」

B「では改めて…」

A「もういいですよ、別の病院行きます」

B「岩場や草原、針葉樹林などで生活して、積雪や獲物に合わせて夏は標高の高い場所、冬は標高の低い場所へ移動してください」

A「ユキヒョウじゃないですか」

B「ではアジアではイラン中部を除いて絶滅しているのでアフリカに…」

A「チーターじゃないですか」

B「では見た目がライオンのメスに似ていて、日本では2019年6月に愛玩目的での飼育が禁止された…」

A「ピューマじゃないですか」

B「いや詳しいな!」

A「え?」

B「ネコ科の動物に詳しいな!」

A「そんなことないですよ」

B「だってさっきからミーアキャットとかウンピョウとかピューマとか…」

A「ミーアキャットはマングース科ですよ」

B「いや詳しいな!しっかり詳しいな!」

A「何なんですか、僕もう帰りますよ」

B「ああちょっと待ってください、別の病院に行くなら良い所があって」

A「え?」

B「たかはしアニマルクリニックという所なんですけど」

A「いや動物病院勧めるなよ」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?