見出し画像

銚子電鉄の旅 後半

地球が丸く見える展望台をあとに、次の目的地、犬吠埼灯台に歩いて向かう。

Googleマップを見ながらずっと坂道を下る。

犬吠埼駅の踏切を越え、ここから灯台まで徒歩15分。

画像1

晴れててよかった(*⁰▿⁰*)

青い空に白い灯台✨

犬吠埼の地名の由来は前半に紹介した源義経の愛犬「若丸」が義経恋しさに七日七晩吠え続けて岩になったという伝説からきているとのこと。

海辺の散策路を辿る。

画像2


画像4

1億2千万年前の地層が見えるというところへ降りてゆく。ここも観光地なのにとても静か。

画像4

画像5

岩場が不思議な形をしている。探せば古代の生き物の化石が分かるところがあるらしく、あちこち探してみたけど、どれがそれなのか私にはさっぱり分からなかった(^^;)

画像6

画像7

海の透き通ってて綺麗✨東京湾を見慣れた私にはとっても新鮮(*゚▽゚*)

東映映画のオープニングの、岩と波の映像。あれは犬吠埼で撮影されたものらしい。この辺り↓

画像8

灯台の手前にあるお洒落なカフェ兼お土産ショップ【犬吠埼テラステラス】ここでちょっと休憩を〜☕️と立ち寄ってみたが、まさかの満席。ここには人が大勢いました。銚子に着いてはじめての人だかり…。

残念。海を見ながらベンチでひと休み。

ここから犬吠埼の日帰り温泉に寄って、海を見ながらひとっ風呂の予定だったのだが、行きの電車のまさかのトラブルで時間が無くなってしまい。

一時間に一本しかない銚子電鉄。次の電車を逃したら特急に間に合わない…。今回温泉は泣く泣く諦めて犬吠埼駅から再び銚子電鉄に乗る。

電車のゆっくりペースの揺れが心地良くて思わず💤

JR銚子駅発の特急しおさいに乗り、ビールで独り乾杯🍻

画像9

お疲れ様〜

今日はトータル12㌔歩いた。

ローカル鉄道の旅。知らない街を巡るって楽しい(๑>◡<๑)次はどこへ行こうかな。

また来ようかな。次こそは犬吠埼温泉に浸かりたい♨️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?