見出し画像

ふらのーとvol.58 夏を飛び越えて秋の企画と「メイドインフラノを楽しもう!」という話題

①シニアソムリエ高橋克幸さんと行く  憧れのフラノ寶亭留に宿泊  3つのワイナリーを巡る大人の富良野旅2日間

昨年、参加者の方から大好評でしたワイナリーツアー。今年もまた魅力的な内容で催行されることになりました。ツアーというからには「ふらのワイナリー」だけでなく、中富良野町の「ドメーヌレゾン」上富良野町の「多田ワイナリー」という富良野を含めた3市町村にまたがるそれぞれのワイナリーを体感して頂きます


多田ワイン。ワインだけでなくシードルも製造されています



1日目のランチは「すずらんplus」の木村シェフが季節の野菜を使った特別ランチ。昨年は葡萄の葉っぱの豚肉包み焼きが提供されました。ワインツアーらしいメニューですね。

そしてワインに合うお食事もお楽しみのひとつ。シニアソムリエの高橋克幸さんのお話がワインとお食事に更に旨みを加えてくださることでしょう。目で楽しむ、舌で味わう、香りを楽しむ、耳で聴く、富良野という土地に触れてみるというまさしく五感で体感するこの企画。秋の富良野で是非お楽しみください。

F PLANNING LAB合同会社代表 (前 富良野市ぶどう果樹研究所 製造課長)高橋克幸さんのお話は分かりやすく興味深いお話しばかり。引き出しの多さに驚くばかりです。


宿泊場所とディナーは森の中に佇むフラノ寶亭留


※お料理は昨年のものです 


※イメージ画像② イメージをもっと膨らませてください笑

2日目はふらのワイナリー地下貯蔵庫ツアー&「京寿司お食事処 池田屋」の創作寿司ランチ

樽出しワインが飲めるかも!?
普段入る事の出来ない貯蔵庫ツアー

今回はふらのチーズ工房にも訪れます。

ふらのチーズ工房のできたてチーズソフトクリーム
ふらのチーズの熟成庫。売店では試食も出来ます


ドメーヌレゾンのワイナリー見学、テイスティングもお楽しみいただけます
サスティナブルに 一役かっているドメーヌレゾンのヤギたち。詳しいお話は当日のワイナリーツアーの中でたっぷりと。

気になるツアーの詳細は↓↓↓コチラをご覧ください。

※お料理、ワイン等の画像は昨年のものです。何が提供されるかはお楽しみということで。

②「ふらのワインぶどう祭り」ポスター決定しました!

9/1(日)に行われます「ふらのワインぶどう祭り2024」のポスターコンペがWEB上で行われ、今年は↓↓↓に決定しました。「ふらのーと」との連携サイト「富良野市公式LINE」に登録されている方が投票対象です。これから富良野市内の各所でも目にする事があるかと思いますがイベントの内容はまた後日。その前にへそ祭りの事もお知らせせねばです。

一般投票で決まった今年のポスター。デザインは変わりませんが日付周辺のレイアウトや内容は変わるかもしれません。

③「メイド イン フラノを楽しもう!」by morimoto (もりもと )

北海道を代表するお菓子メーカーのひとつ「morimoto」にて「メイドインフラノを楽しもう!」というキャンペーンが開催されます。なぜ千歳に本社を置くmorimotoさんでフラノなのかと言いますと、雪どけチーズケーキなどでお馴染みの富良野の老舗スイーツ店「菓子司 新谷」がもりもとのグループ会社になります。ということでこの度「morimoto × メイドインフラノ」として美味しい企画が行われることになりました。

5/31(金) ~ 6/27(木) morimoto(もりもと)道内各店にて

※メイドインフラノとは?↓↓↓

富良野の藤井牧場とのコラボスイーツ「ふらのクロッカンチーズサンド」

ナッツの風味が香るクロッカンの間には藤井牧場の牛乳を加えたチーズフィリングとミックスジャムをサンド。カリっとしたクロッカンと冷たいチーズフィリングとで食感の相乗効果が増して抜群な美味しさでした。
期間限定&店舗限定ですが富良野の「新谷」では通年発売中ですのでこちらに来られる際には是非お試しください。

この他、「ふらの雪どけチーズケーキ」のラベンダー味やスフレタイプの「ふらのチーズケーキ」「へそのおまんじゅう」「ふらのバターカステラ」などメイドインフラノ認定商品もズラリ。富良野に来られても冷蔵ものをあきらめてしまっていた方にもお買い求めやすいかと思います。期間中はお近くの(道内)morimotoにて販売中!


今年も来年も「7/28&29は北海へそ祭り!」