見出し画像

やがて川になる 大森靖子KILL MY DREAM TOUR 2023ファイナル

行ってきました。


小さい空間で見る靖子ちゃんも当然良いけど、あの歌のうまさ強さを緩急自在に広い音域で轟かせるには、ホール規模はやっぱ良い。傾斜も効いてて、前で立つ人が気にならない見やすさだったし、音もよく響いた。『マジックミラー』の「あたしのゆめは」からのアカペラ部分はその象徴だった。

「今日のセトリ最高だった!」のではなくて、持ち曲すべてが良いから毎回そうなるんだなと合点がいった。今日改めてぜんぶの曲が超いいなと思ったよ。ライブでは音源の良さを何十倍にも魅力増しにして届けるから毎回痺れ散らかす。

それにしたって『TOBUTORI』『死神』『S.O.S.F 余命二年』『TOKYO BLACK HOLE 』『Rude』あたりは特にヤバかった。

り子ちゃんが入ってきたところは鳥肌もんで、彼女の舞いは靖子ちゃんにシンクロしたり相乗したり、寄り添ったりして曲の世界観をつぶさに花開かせていた。バネとか柔軟性のある身のこなしとかもはや意味がわからないレベルで、「なんちゅう動きしてんだ」と終始惚れ惚れした。

四天王バンドと共にコーラスで最初から最後までステージに立ったMAPAの茉世ちゃん。
文字通り靖子ちゃんの背中を見ながらツアーも共にしていたんだからバキバキに薫陶も刺激も受けて進化するに決まっている。
後方ブロックだったけど通路側で、直線上の先にちょうど茉世ちゃんがよく見えた。『ミッドナイト清純異性交遊』や『非国民的ヒーロー』でピョンピョン跳ねてるのも左右に振る手拍子も可愛かった。『Re:Re:LOVE』のコーラスも好き。『絶対彼女』ではsugar beansさんと笑い合ってたのも最高。メンバー紹介での4連多芸もハイライトで、舞台上での柔軟性や瞬発力がすごい。

和太鼓もハッピも似合いすぎの藍染カレンちゃんの出演も贅沢で、『めっかわ』で十字にポジショニングした大森靖子、藍染カレン、山之口理香子、宇城茉世のカルテットは"華"そのものだった。

とにかく至福の時間だった。

それでいてMCでもこれからのトーピンの仕掛けや企画のトピックス、何かが待っている10/10の期待に触れていたように、最後も靖子ちゃん自身が誰よりも余韻に浸るとか名残惜しいとかそんな雰囲気出していなくて、もう次を見据えている感じだった。ファイナルとはいえ、ここもあくまでひとつの通過点なんだよね。

追いかけっこは終わらない。


※後日また加筆修正します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?