見出し画像

Home Behind2やって「詰む」ゲームシステムの考察

この記事は、インディーゲーム開発目線でのプレイ感想と攻略を書き連ねた雑記です。

DarkestDungonの見た目に惹かれてプレイするも、あまりの難易度というか傷つき後遺症が溜まっていく冒険者たちを使い潰していくという残酷無残なシステムに想像以上に心折られた私は、似た見た目のHome Behind2にも手を出しました。
DarkestDungonよりは手心あるけどやっぱりむずい…というか詰み手が多い。
人間の反射神経の限界に挑むアクションゲームで詰むのはわかる。
RPGは、普通は時間かけて経験値積めばどんな難関も進めるゲームのはず。
このゲームはどういうロジックで詰むのか?と考えてみるべきだと思いたち…

HB2のゲームルール

RPG+1ユニットしかないSLGで、所有資材の「補給品」は、キャラには体力回復や強化と、各種設備や生産施設の強化に使います。
「負傷システム」「時間で敵が強化される」のが、このゲームの難しさの要因です。

・戦闘ではダメージを受けるとヒットポイントとは別に「負傷」というポイントが蓄積していき(しかも3種類ある)、溜まった量に応じてHPと主要ステが下がるシステムになってます。これは地区のダンジョンから帰っても回復せず、薬か医療施設で休養するしか治せない。

負傷が体力の6割強貯まった状態で戦闘でHPが0になるとキャラロスト。
ストーリーのメインキャラがロストしたらゲームオーバー。

・戦闘時はHPが尽きても死なないけど戦闘が終わるまで復帰はできない。
・戦闘終了後は、体力は全開して補給品や薬を消費して負傷を回復できる、それが尽きてたら回復できない。
・序盤は補給品と回復アイテムの入手手段がとにかく乏しく、ダンジョンを制覇するくらいしか入手手段がない。しかし、戦闘で全滅すると撤退して、入手したアイテムと資源は全没収されるしキャラは大怪我する
・ダンジョンの内部はランダム生成で、必ず資金と補給物資と回復アイテムの素材が落ちてるとは限らない。逆に低コストで負傷を回復できるイベントもて出る可能性がある
・一度クリアしたダンジョンは政府軍が占領し返すまで復活しない
・戦闘中に負傷を回復できる職業もいるが初回プレイでは選択できず、いても低レベルのうちは焼け石に水
・医療施設でも負傷を治せるが、補給品を多く消費するうえゲーム内時間がかかりすぎる
・時間経過でも補給品は消費されていく、さらにキャラの数と強さに比例して消費量が増える、補給品が尽きると飢えてデバフです。

全体マップ、いくつかの地区は収益や特典が得られる施設がある。赤い地区はダンジョン攻略できる

・時間とともに「地区の危険レベル」の最低値が上がり、マップ上の敵が強くなっていく。
・無限湧きする政府軍のいる地区は敵のレベルが上がり「地区の財宝レベル」=ダンジョンで得られる報酬が下がり、負傷で赤字になるデメリットのほうが大きいため、戦わず避けるのが基本。
・政府軍は一週間に一度移動+地区占領し返しする。
・序盤ではマップの移動は、結構な時間を消費する(運良く車両のスピードアップを入手するまでは)
・マップ移動中でもエンカウントがあり、負けるとダメージで金と資源を奪われる
ダンジョン攻略中でもしっかり時間が進行する

・プレイヤーキャラ達にはスタミナがあって、大体メンバー交代しながら2パーティー分成長させないといけない 待機メンバーも補給品を消費する
・休養での負傷の回復はスタミナの回復より数倍遅く、重症のメンバーを療養させたらメンバー編成は大きく崩れる
・負傷で戦えないキャラを解雇して無傷のキャラを雇うにも、いつでも雇えるわけではなく金がいる、いたとしても人数制限、職種、ステ振り、レベル、装備とかなり運の要素が強い…

戦闘などのダメージで負傷が貯まったら弱体化してさらにダメージを負う、回復したら物資が消費されて、尽きたら空腹で弱体化する、
ダメージ受けない弱い敵相手に時間をかけてレベリングしようとしたら、それを上回るスピードで敵が強化される、
補欠のキャラを増やしてしのごうにもきつい縛りがある
一度不利になると負の連鎖が続く
回復手段がなくなり、経験値を稼げるダンジョンがなくなり、弱りきって倒せる敵がいなくなると実質ゲームオーバーです。

独裁政権の圧政に苦しむ民衆が立ち上がるも現実の壁に打ちのめされる苦しみが体験できるゲームです(しろめ)
助けてリコ・ロドリゲス


初回はレベル30まで粘ったけど、引き継ぎ要素があるというので多分初回クリアは無理なんだと判断して投降(一つしかないセーブデータが破棄されます)、2回目は色々試したら最初のボスが倒せないままレベル13で詰み、3回目は難易度を最低に落として、やっとさくっと遊べる難易度になりました。

引き継ぎすると初期の資金やドロップ武器が少しずつマシになります

どうなったら詰むのか

メンバーがほぼ全員負傷レベルMAXまで追い詰められたとこ

・資源を使い切る
資金や補給品が尽きたら回復や治療ができない、飢えてデバフがかかると、大変な窮地に追い込まれます。ランダムイベントでいつ思わぬ消費をさせられるかわからないので、キャラや施設の強化などに大枚はたいて一時的でも蓄えを枯渇させるのは非常な危険行為です。強化したはずが即ゲームオーバーに繋がります。ました。

・パーティー編成を間違う
いわゆるタンク、アタッカー、ヒーラーの3人が最低限必要です。アタッカーはタンクがいないとものすごく被弾する、ヒーラーはヒットポイントは直せても傷が直せない。(なんで回復スキルが戦闘中しか使えないんですかね…)
タンクだけが被弾するようにすれば、回復のため休業するメンバーは一人ですむ理屈になります。
序盤では運次第では必要な職のキャラが全くでなくて詰む可能性があります。

・成長を間違う
時間制限があるから全ステに割り振ってる余裕がありません。職業に必要なステータスだけ割り振ります。
ただステ振り次第でタンクにもアタッカーにもなるような職種もあって惑わされます。

・強い敵と戦う
自分より強い敵と戦うと、たとえ負けなくても戦闘が長引き、その分負傷してしまい、経験値は稼げるけど回復のコストで赤字になリます。それが重なると補給品と回復薬が尽きて詰みます。
また、メインシナリオや正規軍や討伐系ミッションでは、奨励レベルの目安より強い敵が出ます。最初のボスのいるエリアは奨励レベル9とあるけど、体感的に13はないと無理な強さでした。

・全滅しても続行する
このゲームは戦闘で全滅してもゲームオーバーにはならず撤退して、資源が減って負傷するだけですが、それだけで十分詰みです。
負けたらロードし直し一択です。
高難易度ならダンジョンで初手ランダムイベントでいいバフ引き当てなかったり、被ダメが多かったり回復アイテムが出なかったら、ロードし直したほうがいいのでは。

・わからん殺し
ゲームシステム理解しきれてないといろいろ損して詰みます。
アタッカーとDPSが「輸出」と訳されてて、何のことかわかるまですごくかかった。
車両バトルシステムは初見では理解できず「いくら攻撃しても倒せない!?」で負けまくった。
戦闘で防御とかの指示は、UIの場所に気づかずレベル20超えてやっと理解した。
地区によっては村とか農場とか施設があって、そこを奪還されないように防衛しとけば収益がもらえて大幅に楽になるのですが、その防衛コマンドがどこにあるのかずっと気づかなかった。

・ランダムイベントではめられた
地区の危険レベル=敵の強さはプレイヤーのいる場所でなら、ランダムイベントで頻繁に変わります。
マップ移動時とダンジョンのランダムイベントで地区の財宝レベルと危険レベルが上昇する選択をした、警報のトラップをふんだ、モブの護衛依頼を請けた、
などを重ねると、そのダンジョンの敵レベルがクリア不可能なまで強化されることになります。

護衛イベント。請けるとその後エンカウントする敵が強化される

他にも、回復アイテムがないときに食いかけの鍋を食べたら猛毒デバフ引き当てて、全キャラ超大怪我になってクリア不可能になりました。
他にもデバフは重複するのでイベント失敗が続くと酷いことになります。

・セーブされちゃった
撤退したり全滅してもめげずにダンジョンを攻略してやろうと悪あがきすると、セーブされて負のループ前に戻れなくなります。このゲームはダンジョンに入るときだけセーブされるようなので、やばいことになったら即座にゲーム終了してロードしなおせば助かります。
フロムゲーみたいに何度もめげずにリトライすればいつか突破できるゲームではありません。

どうしたら詰み回避できるのか

資金や補給品の無駄遣い・無茶な消費をしないこと。十分な補給品の常備が生存の最低条件です。

このゲームでは敵は無限に強くなるわけではなく、危険レベル10=奨励レベル30ぐらいで止まるらしいので、敵の強化より先にレベル30まで到達できれば安心できる理屈になります。

ランダムイベントでかかるバフがそのダンジョン限定でなく、別のマップに移動した後も制限時間までかかり続けるし、多数のバフが重複するので、それを頼りにバフが切れる前に敵を倒してダンジョンを制覇して、次の地区に行って新たなバフを得る…を繰り返せば、ずっと強化したまま戦えます。
強ければダメージをもらわず、回復アイテムも使わず済む。

これだけのバフがかかれば高レベルの敵でも安心

戦闘では、基本手動でオートは禁物です。敵一体を集中攻撃して速攻潰したいのに、このゲームのAIは何も考えずにターゲットを適当に選んで貴重なスキルをゲージが溜まったらタイミングなど考えずにぶっぱして攻撃をバラけさらします。ヒーラーも死にかけのやつ無視して軽症のキャラを治したり、バフ・デバフを消す「浄化」の効果付きのヒールをバリア張ってる最中のタンクに使ったりします。
しかし、オートはゲージが溜まった瞬間にスキルを使えるというメリットがあり、敵はこちらの強スキル発動を超反応の無敵スキルやゲージ下げ攻撃で潰してくるので、それに対抗するためにはオートも時には必要になります。
あとヒーラーが集中攻撃されてると思ったらすぐ防御に切り替えれば逆にタンクとしてしのげます。

ダンジョン攻略以外でも得られる日収が存在します。
いくつか施設ありの地区を奪う、革命士気をあげてバフを得る、各国からの支援を得る、など、それらを重ねていけばダンジョンにいかなくても黒字になるまでいけます。

ランダムイベントでは、一見儲かるようで損するひっかけイベントがあります。補給品を消費して金を得る遺跡発掘なんかは、金と物資のレートを考えると大損な場合があります。金を払って地域の財宝レベルを上げるイベントをダンジョンの終盤でやっても全くの無駄です。

ランダムイベントは閉ざされたドアを開ける、選択肢を正解するなどでも結構な経験値が得られます。ド強い敵が出るダンジョンでも戦闘より先にイベントが出たら、戦わずしてレベル上げできます。

無駄な行動をせずバフを切らさずデバフをくらわず、ダンジョンガチャを繰り返し、最大限の効率でできる限りの経験値とアイテムと収益を引き当て続ければ、安定して安全圏まで到達できるかな。

何度も詰むうちに、
このゲームは、幾重にも制約をかけてぬるいプレイをできなくしてある状況にしてある中、常に最善手を考えて戦術と戦略を考えて突破する楽しさをメインコンセプトにしていると見受けました。
私もそれを高難易度で楽しみたい気持ちはあるけど、一挙一動が詰将棋めいた頭脳戦になり、プレッシャーがかかりすぎる+時間が足りなすぎるのでカジュアルに逃げました。
そういう奨励したい遊び方って、チュートリアルで説明するべきなのか、プレイヤーに試行錯誤させて自ずと理解するのを狙うのか、どっちがいいんだろう。

おまけ・UIについて

UIについては、文字が小さいことを除けばなかなか快適というかスマホでもできそうで参考になるねってなりました。
・ダンジョン進行は進むボタンを押して右スクロールするだけ、でもランダムイベントで入れる建物がでてきたり、天気の変化があったり飽きさせない
・落ちてるアイテムはクリックで取得、だが、爆発箱、数回クリックしないと開かない箱、タイミングよく鍵ルーレットを回さないと取れなくなる金庫、物陰に隠れてるアイテム、などがあり脳死で連打すればいいわけではない
・ちょっと操作の余地があるダイスロール
・武器のアイコンが大まかな武器の種類の表示であり攻撃のゲージであり、マウスを乗せれば詳細性能がポップアップする3役兼任の無駄のなさ
・戦闘スタイルも現在状態とポップアップメニューによる操作の2役兼任

難しいゲームは自分のゲーム作るときにもきっと参考になるものがある。気がする。という思いからこの記事を書きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?