見出し画像

今週最初の予定、無事終了しました💖

昨日の雨は、いわゆる”芽出し雨”だったみたいですね。
洗濯が終わって、庭を観たら、なんと!!! あちこちの鉢から、芽吹きが増えてました。
ほぼ終日の雨。久しぶりのことでしたが、日差しがない分、寒さを感じた一日でした。
けれど、植物たちには、恵みの雨だったようです。風も思ったほどなかったのも、幸いしました。君子蘭の子株たちは、いささか危ない風情ですが、それ以外は、春の到来を喜んでいるように、私には見えました。
プランターに植えっぱなしの水仙が、今年は随分株を増やしています。本当に、この水仙には水やり以外のことしてないんですが、どうも彼ら、ヒガンバナ同様に、勢力拡大したいようです。つまり株分けしろ! と言っているようですね。う~ん・・・・。あまり気がすすまないんですが、ねぇ・・・・・。水仙、嫌いじゃないんですが・・・。

この後、本日の本命のミッション。2階の部屋の模様替えです。

2階には部屋が4つあります。そのうち、私の管轄は2部屋。2階は、ほとんど相方の管轄ですが、2部屋だけ、私の本を置いてあったり、植物を育てていたりします。このうち、植物を育てている部屋にはベランダもあって、布団を干したりもしています。今日のターゲットは、このベランダがある部屋なんですね。

ここには、多肉植物やら洋ランやら、バラなどを置いています。ですが、昨日も書いたとおり、昨年迎えた若いバラの調子が、植え替えの後、どうもよろしくない。過保護にしていて、外に出さなかったので、日差しも足りないようですが、それだけではない気がする。それで、相方が仕事でいないこともあって、部屋の半分を、模様替えを兼ねた中掃除することにしたわけです(部屋全部を掃除するわけではないので、”中掃除”です!(^^)!)。

植物たちをベランダに出し、床を掃いて拭いて・・・・。いやはや、出るわ出るわ、綿ぼこりやら砂ぼこりやら・・・。

「こーーーんなに、汚れ溜めてりゃあ、厄もたまるわねぇ・・・・(-_-;)」

苦笑交じりに、積もったほこりを落としてゆくと、なんだか気分が明るくなってきます。真っ黒になったウエットシートを、どんどんゴミ箱に捨てていくと、私の中の溜まったもやもやも消えていく気がしました。

日差しはたっぷりでしたが、空気が冷たかった気がします。おかげで、汗もかかなかったです。
明後日は、今月は最後になる植え替えの予定です。そのための資材の準備をして、また手順のシュミレーションもして、掃除の後の片づけをしておしまい。ベランダに出してあった多肉植物や洋ランを中に取り込んで、部屋を見渡してみました。

「こんなに、この部屋、明るかったんだ・・・・」

明らかに雰囲気の変わった様に、少なからずびっくりした私です。調子の悪いバラも、復活してくれるといいんですが(気づくのが遅かったかもしれません。間に合えばいいんですが・・・・・)。

本当の意味での私の家ではないので、出来ることは限られていますが、出来る範囲ですっきりさせようと思っています。捨てるのや整理が苦手な相方とはケンカになりがちですけれどね。

インコのことの記事を復活させようと思っていたんですが、頭がすっきりしないので、変更しました。そろそろ、参りますよ!(^^)!

今夜は冷え込みそうです。皆様、くれぐれも、ご自愛くださいねm(__)m💕💛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?