見出し画像

今日、鶯の初鳴きを聴きました♬

今日は、昨日の仕事の下見のやり残しを片付けました。

朝から暖かくて、お天気も良かったので、布団を干して出かけました。今日は、相方も朝から仕事のうえ、仕事帰りに秋葉原によるというので、インコたちの世話も含めて、すべて私が家のことをやることになっていました。

ただ、今日の下見の範囲はごく狭いことはわかっていました。実際、昨日の4分の一の時間で確認が終了! 後は、自分の用事と、頼まれた買い物をするのみ。

先日記事にした、竹村俊助さんの「朝起きた時点で、100点!」発想をしているおかげか、なかなか気分もよいです。

大好きなセキレイの声も響いています(このことについては、いずれ書くつもりでいます)。ヒヨドリも、梅の花の蜜を食べているようです。ヒヨドリって、見かけによらず、花の蜜とか果物などの甘いものが大好きなんですよね(ひよちゃん、失礼なこと言って、ごめんよ!)。メジロにとっては、脅威です。ただ、メジロにしてもヒヨドリにしても、甘いものが好きな鳥さんは、野鳥であっても、人を怖がらない性格持っています。

彼らのみならず、カラスとかセキレイとか、人のそばで暮らしている種族は、もちろん、人を観てもいるのでしょうが、人を怖がりませんね。私は、野鳥の餌付けなどは一切しませんが、彼らが食べてくれそうなものを育ててみることはします。我が家の庭には、虫がよく来るので、鳥たちにも眼をつけられているようです。南天の実などは、いつの間にかなくなっていますが、彼らが食べているんでしょう。時々”お礼”が、ベランダの手すりに落ちていますしね。

郵便局に、地元のオーケストラの個人会員の継続のための会費を払いに行ってきました。最初に行ったときは、誰もいなくて、「ラッキー♬」だったのに、持ってきたはずの振り込み用紙が見つかりません。探しているうちに、ほかのお客さんもいらしたので、いったん局を出ました。

「変だなぁ?」と思いつつ、さらに探してみたら、仕事のための地図の間に挟まっていたんです。それで、郵便局に戻ると、ATMには長蛇の列。明日出かけるので、出直そうかとも思ったんですが、明日は、午後からお天気が荒れる予報が出ているので、出来れば、今日済ませたい。それで、時間もまだ早かったので、並びました。

すると、感じのいい年配の女性が、穏やかな声で、私に尋ねてこられました。

「並んでらっしゃいます?」

「はい」と私。

「じゃあ、私も並ばなきゃ」

コロナで”密”を避けるためにも、外で並んでいました。郵便局が小さいので、ATMコーナーも狭かったのですね。

私が、のほほんとしていたからか、その女性が、話しかけてこられました。昔、近くに住んでいたこと。久しぶりに来てみたら、家がずいぶん増えて、びっくりしたことなどなど・・・。11年の間に確かに変わったところもあるけれど、それほど気になってもいなかった私は、そういうもんかなぁ、などと相槌を打っていました。

穏やかな他愛もない会話は、何故か心が和んで、待っているイライラも生まれません。お天気が良くて、暖かかったおかげもあるのでしょう。

その方が、私の持っている振込用紙に眼を止めました。

「それ、手数料要らないんじゃない?」

「あ、そうなんですよ。だから、窓口でもいいかなぁなんて、思うんですが」

「行ってみたら? ダメもとで」

「そうですよね。そうしてみます」

窓口に出してみたら、親切に受け付けてくださったおかげで、私の用事は、あっさり片付きました。

外に出てみると、さらにATMの列は伸びていましたが、私が済んだので、くだんの女性は、ほっとなさったようです。

「ありがとうございます! おっしゃったとおり、大丈夫でした♬」

「良かったわ! おめでとう!!!」

「ありがとうございます。そちらの用事も早く済むといいですね。では、お先に」

「はい。お気をつけて」

マスクをしていても、和やかなコミュニケーションはできるんだなぁ、でも、早く、マスク要らなくならないかなぁ、と、郵便局を後にしつつ、そんなことを思いました。

近くの氏神様にお参りして、そこから、買い物に出かけました。本日の外出の最終ミッション(?)です。

近道の雑木林を抜けて、スーパーへ。私の済んでいる地域には、里山や雑木林が多いのです。スーパーのそばにも墓地の背後に、割に大きな雑木林があります。最近切り拓かれて、少し、明るくなった感じです。

「あれ?」

鳥の声がします。その声が、”ホーホケキョ!”と、聴こえます。立ち止まって、耳を澄ませました。すると、確かに、聴こえました。

「ホーーー、ホケキョ!」

鶯の初鳴きを聴いたのでした。

昨年の今頃は、私は歩いて。片道20分かけて、隣町のスーパーに早朝パートに出ていました。その店には、開店当時から働いていました。長くブランクのあった私を、ほぼ即決で採用してくれたお店でした。けれど、いろいろあって、体調も崩していた私は、転職することにして、1年前の3月で、5年近くになる勤めを退職したのです。

そのころ、春になると鶯の初鳴きを心待ちにしていました。春が来ると告げてくれるお知らせが、寒がりの私には、うれしかったのです。鶯の美声を聴くと、それだけで、励まされる思いがしたものです。

2月にいろいろあったので、鶯の声を聴いてなかったことを忘れていたのですが、今年最初の美しい声を聴いて、目の前がぱああああっと、明るくなったのです。

ああ、今年も聴けた。きっと、もう大丈夫! 今日は、500点だなぁ!!!

明日は、夜のコンサートがあって、おそらくつぶやくのが精いっぱい。そして、仕事も始まるので、今週の長文は、今日が最後だなぁ。来週前半に少し時間ができそうなので、少し暴走するつもりです。

明日は、嵐の予報も出ています。気温も恐ろしいくらい、アップダウンするらしい。みなさま、くれぐれもお気をつけて。私も、明日は、気を付けて、出かけなきゃ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?