マガジンのカバー画像

Funleashメンバーの言葉たち

85
Funleashの世界観を持つ発信をまとめています。 一人ひとり異なる経験やバックグラウンドから、それぞれの言葉で綴っています。
運営しているクリエイター

#日経COMEMO

成長するためには外側だけでなく内側にも意識を。

こんにちは。Funleashの志水です。 昨年は私のnoteを読んでくださりありがとうございました。 …

2022年振り返り:これからの人事に欠かせない視点とは。

こんにちは。Funleashの志水です。いつもnoteを読んでくださりありがとうございます。 激動の…

ダイバーシティ<インクルージョン: 他人の靴を履いてみる。

こんにちは、Funleashの志水です。いつもnoteを読んでくださりありがとうございます。皆さんの…

人的資本を高めるために出来るシンプルなこと。

こんにちは。Funleashの志水です。いつもnoteを読んでくださりありがとうございます。 今日は…

正社員>非正規社員、正社員=コア人材という思想から抜け出そう。

こんにちは。Funleash志水です。いつもnoteを読んでくださりありがとうございます。 今日は「…

越境したら新しい自分に出会えるはず!

「実をいうと、私は人見知りがひどくて初対面の人と話すのがとても苦手なんです」 私がそう伝…

無駄な残業するほど暇じゃない私たち。

こんにちは。Funleash志水です。 前回もたくさんのコメントをいただきました。読んでくださりありがとうございます!いよいよ今年も終盤に突入しました。やり残したことを洗い出して取り組みたいものです。 さて、今日はこのテーマ「残業」です。 私はキャリア初期に不必要な残業はしないと決めました。 最初に働いた外資系企業の上司や同僚から、「残業はカッコ悪い」と刷り込まれました。 繁忙期でも介護や子育て、友人との交流、地元の教会、自己啓発など個人の生活(人生ともいえる)を優先して

なじめないと感じている友人への言葉に励まされた話

こんにちは。Funleash志水です。前回のNoteもたくさんのコメントやスキをいただきありがとうご…

組織に溢れる裸の王様にさせない&ならないために出来ること。

こんにちは。Funleash志水です。いつもNoteを読んでくださり、ありがとうございます!あっとい…

部活は自律型人材を生む最初の場所になるかもという話

こんにちは。Funleash志水です。いつもNoteを読んでくださり、ありがとうございます!梅雨が明…

自分の適正価格(給与水準)を把握していますか?

こんにちは。Funleash志水です。いつもNoteを読んでくださり、ありがとうございます!梅雨ど真…

入社してすぐ辞めてしまう社員の教えは◎◎レポートよりも役に立つ?

こんにちは。Funleash志水です。いつもNoteを読んでくださりありがとうございます! 最近、組…

大丈夫じゃないって言っても大丈夫

こんにちは。Funleash志水です。前回の記事もたくさんのスキやコメントありがとうございました…

「ととのう」感覚は至福の極み〜忙しい人たちがサウナに魅せられるワケ

こんにちは。Funleash志水です。前回の記事もたくさんのスキやコメントありがとうございました!いよいよ大型連休が始まりましたね。皆さま楽しくお過ごしでしょうか? 今日はお休み中ということもあり、軽めのトピック「サウナ」について書いてみます。 サウナブームの火付け役は起業家や芸能人など流行に敏感なインフルエンサー。彼らが評判のサウナを訪れ寛いだ写真などをSNSで発信し始め、「サ道」というドラマでいっきに広がったようです。いわゆるサウナー(サウナ愛好家)が若い世代で急増し