できるもんならやってみてシリーズ「小沢健二ラブリー」

楽器演奏する人ならわかってくれるかな?私の特技の、そのフレーズ弾きながらそれうたうの?!シリーズ。
小沢健二さんのラブリー。
原曲とはちょっとノリやコード違いますが。
楽器弾かない方でも、手でリズムたたきながら歌ってみてください、地味に難しいことしています。

ベースのフレーズ(リズム)は、セカンドラインというものです。
16ビートのハネでそれを弾きながら歌うのは難しい!ことはミュージシャンならわかってくれるはずw!
歌とベース一発録りで、エフェクトも何も使っておりません。
個人で何をしてるかわかりやすいかなと思って。
原曲はセカンドラインではなくソウルっぽいフレーズとゆるいファンクのノリって感じですけど、セカンドライン乗っかるなと思ったのでやってみて、でも苦労せずにできました。
ええ、なんかそういうの得意みたいです。
小沢健二さん、私の中学高校あたりにヒットしましたけど、大人になって聞くとやばさ(最高級の誉め言葉)がわかります。
めっちゃいい曲。

いそずみちあきへの「サポート」はこちらから。よろしくおねがいします。