見出し画像

5年ぶりの「目が覚めるまで寝たい!」が叶った日

我が息子、4歳10カ月。

本当に甘えん坊ボーイで
寝るときは「ママがいい~」「抱っこ~」の日々。

抱っこ大好きマンで、1歳過ぎて保育園に自転車で行く練習をするまでベビーカーに乗らなかった強者。
ベビーカーに乗せようもんなら3分で泣き出して、泣き叫ぶもんだから、まるで私が誘拐犯のように感じて、結局抱っこ紐にIN。

歩けるようになっても「抱っこ」が大好きで、今も疲れるとすぐ「抱っこして~」の日々。
うちは小柄なのでまだ14キロ台。ということでなんとか抱っこができているけど、いつになったら抱っこ卒業してくれるんだ。。

よくママの声で
「小さいときもっと抱っこしてあげればよかったな~と思います」みたいなのがあるけど、私はそんなこと思ったことない。
なぜなら「抱っこしかしてないから」笑
もう十分抱っこした。そう言い張れる!

そんな甘えん坊ボーイが、パパと2人で1泊旅行に行くことになった。
パパがプロジェクトで何度もお邪魔している和歌山県。息子が知っているパパの友達もたくさんいる、ということで、遊びに行くことになった。

今までもそうゆうタイミングがあったが、子供に「パパと2人で行く?」と聞くと
「3人で一緒がいい。ママも一緒ならいいよ」という返答ばかりだった。

が、今回は違った。「パパと2人でいいから行く!」と、何度聞いても返事は変わらなかった。

ということで、旅行決定!
ちょっと弾丸だけど、金曜土曜の1泊2日の男旅。

私は金曜仕事が休めなかったので、金曜は仕事をして、そのあとは土曜の夜まで1人!独身時代のようじゃないか・・・・!!!

夢がふくらむ。ふがふが。

友達と会ったり母親とランチをする、とか予定を詰めこむ案も考えたのだけど、
熟考した結果、、「やっぱりだらだらしたい。目が覚めるまで寝たい。起きちゃったとしても二度寝したい。」!

産まれてからずっと息子のタイミングで起こされて、
たまに具合が悪い日とかは「寝てていいよ~」とパパが面倒を見てくれても、気兼ねなく寝れる、というわけではない。
出張した日もなかったし、常に子供が横に寝てて、キックをされたりしながら寝てきた4年10カ月。

とうとう自由が‥‥!!うれしすぎる!!!!!

そして迎えた金曜日。

夜は、会社帰りに予約してた整体+鍼に行って癒されて
一人でゆっくり蕎麦屋さんでごはんを食べて、
のんびりお風呂に入って、パックして、ソファーでだらだらして、
ドラマを見て、24時過ぎに就寝。

朝は、8時くらいに旅先からのLINE電話で起こされたものの、元気に朝ごはんを食べる姿を確認して、二度寝。
11時に目が覚め、布団の中でだらだらyoutube見たりして、12時に起床。

もう最高やないか…!

朝ごはんを食べて、散らかり放題だった家を掃除!
・浴室乾燥機のフィルター掃除
・ラグの洗濯
・カビキラーでお風呂のカビを除去
・トイレ掃除
・空気清浄機のフィルター掃除
・物置きになっちゃってる部屋の断捨離
・キッチンもキッチン泡ハイターで綺麗にする
・エアコンのフィルター掃除
・おもちゃの片付け
などなど、汚すぎてストレスになっていた家の掃除をしまくった・・!

もう家から出たくなくなって、夕飯はUber Eatsで。
綺麗になって、心もすっきり!!!

もっと時間があればカフェで本を読んだり勉強したり、
やりたいことはまだまだあったのだけど、誰にも邪魔されず自由時間を過ごせて本当に解放された気持ちに!!!

そして、夜に帰ってきた息子。
ドアをあけると「おかえり~」(ただいまとおかえりが逆になってる息子。笑)と元気に発声し、ちょっと日焼けした顔がひょっこり。
なんだか一回り大きくなったように息子を抱きしめずにはいられませんでした。

パパと二人で寝る時もすんなり寝たらしい。

私が飲み会とかで寝かしつけを夫に頼むときは、ほぼ100%の確率で
「ママがいいな~ママがいいな~」と言ったり、べそをかいたりしてるらしい。

でも今回の旅行中、一言もそんなことは言わなかったそうだ。

やっぱり「自分で決断したこと」には、子供なりに覚悟を持つんだね。
4歳だって関係ない。責任を持つ。
改めて「自分で決める」ことの大切さを感じる機会となりました。

最高だったよ、2日間!ありがとう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?