【マッチレビュー】国際強化試合2023静岡大会7/8 日本 vs チャイニーズ・タイペイ GAME1
スターター
ホーム:日本
アウェイ:チャイニーズ・タイペイ
1.ガディアガ・モハマド アル バシール
5.リゥ・ジェン
12.ジョウ・クウェイイー
21.ゼン・シャンチュィン
26.リー・ダーウェイ
試合展開とポイント
1Q
日本は馬場がペネトレイト。台湾はジェンが3ポイントシュートを決めて試合がスタート。5アウト気味にオフェンスを展開したチャイニーズタイペイに対し、日本はバックコートからプレスをかけてリズムを作る。馬場の3ポイントシュート、ホーキンソンのリムアタックからのフリースローで特典を重ねていく。
ジェンのファストブレーク、シャンチュィンのロングツーで2ゴールずつ決めていくチャイニーズタイペイ。対して日本はロングツーは打たず、3ポイントシュートorペイント内からのアテンプトを増やし、ホーバス監督の真骨頂となるゴール期待値の高いプレーを徹底。ホーキンソン、富樫が3ポイントシュートを決めると、フリースローから須田も加点。さらには吉井のオフェンスリバウンドからのゴール下シュート。富永の連続3ポイントシュートで畳みかけていく。
チャイニーズタイペイはアルティーノのポストアタック、アルバシールの3ポイントシュートで反撃するも、日本はダブルチームを増やすことでディフェンスの強度を高め、チャイニーズタイペイのターンオーバーを誘発。点差を広げる展開に。富永がファンブル気味に3ポイントシュート、ターンオーバーからテーブスがレイアップを決め、このクォーターの主導権を完全に握った日本が29-19と1Qをリードした。
2Q
シャンチュイインのアンドワンでチャイニーズタイペイが2Qは先制。日本は比江島が得意のステップからゴール下に進入し得点を決めるも、チャイニーズタイペイはクウェイイーが3ポイントシュートを決め、反撃の糸口を探る。
富樫がコートへ再投入されるとアップテンポな展開へ。日本は富樫が3ポイントシュートを沈めると、チャイニーズタイペイはジェンがファストブレークを決める。すかさず日本はホーキンソンがファストブレークからダンク。得点の応酬が続くことに。
1Qに引き続きオールコートプレスを仕掛ける日本は、ボールホルダーに対しては高い位置からのダブルチームを徹底。上がったテンポをさらに一段上げにかかると、得意のランニングゲームで馬場が連続でリムアタック。ホーキンソンがゴール下シュートとフォローアップシュートを決めれば、比江島、富樫も3ポイントシュートで加点し、このクォーターの主導権も渡さない。
チャイニーズタイペイはジェンがロングツー、3ポイントシュートを決めるも、日本はこの試合で代表デビューした原がすぐさま3ポイントシュートを決め返すなど、終始2Qの主導権を握った日本。59-40で前半を折り返した。
3Q
スタメンの5人の中で、パワーフォワードのみ井上に代わり吉井が投入されたラインナップで臨んだ日本。その吉井が積極的なリムアタックでファールを貰いフリースローを決めると、コーナースリーも沈め、猛アピールを図る。
チャイニーズタイペイはクゥエイイがリムアタックからファールを貰いフリースローを決めると、ジェンのペネトレイトからダーウェイがゴール下を仕上げる。日本は須田が3ポイントシュートを決めて応戦するが、チャイニーズタイペイはアルバシールがペネトレイトからで決め返すなど得点を応酬する展開へ。
3Qは若干オフェンスが停滞し、ディフェンスでも連携がかみ合わなかった日本。その隙を突いてチャイニーズタイペイはエクストラパスで日本のディフェンスにズレを作り、アルティーノのインサイドから加点する。
停滞しつつも、オフェンスにおいてはゴール期待値を高めること徹底した日本。吉井がイージーツーを決めれば、富永との連携で馬場がリバースレイアップを決めていく。チャイニーズタイペイも食い下がりアルティーノのインサイドアタックを中心に反撃するも、今度は吉井と富永が3ポイントシュートを決め、再びリズムを取り戻した日本。またもや点差を広げ、83-60で最終クォーターへ。
4Q
点差が開き、本戦に向けて試行錯誤したい日本。西田、原、金近、井上、川真田の5人をスタートから送り出す。日本のセカンドユニットに対して反撃したいチャイニーズタイペイは、アルティーノがインサイドアタックとファストブレークから連続得点に成功。
2分以上得点が止まった日本ではあったが、井上が積極的にピック&ポップで3ポイントシュートを狙いにく。細かく動きを修正した井上は、西田のアイソレーションからのドライブに合わせてウィークサイド側からコーナースリーを沈め、ようやく4Q最初の得点を決める。
アルバシールがリムアタックからファールを貰いフリースローでやり返すと、井上が今度はピック&ポップから連続で3ポイントシュートを決め、4Qも日本が徐々にリズムを掴んでいく。
チャイニーズタイペイはアルバシールが3ポイントシュートを決め、日本の反撃を抑えにかかるが、日本は原がディープスリーを決めて応戦すると、ここから試合はテンポアップ。アルバシールがフリースローを決めれば、日本はファストブレークから原→井上と繋ぐ。アルティーノがゴール下シュートを、ジンシャンがコーナースリーを決めれば、原が連続で3ポイントシュートを決めるなど、試合は一進一退の展開へ。
原はここからさらに3ポイントシュートを量産。アテンプト7本で成功6本という驚異的なスタッツを叩き出して日本のオフェンスを牽引。残り2分を切った場面では、テーブスもお膳立てから金近もローポストから加点に成功するなど、セカンドユニットが本戦ロスター入りに向けて猛アピールする。
4Qのクォータースコアは拮抗しつつも、点差は縮まらず。試合は108-86で日本が勝利することになった。
総評、雑感
ホーバスジャパンが目指すゴール期待値を意識したバスケットボール。日本としてはその点を徹底できた印象だ。
3ptFGは、
日本…21/47(44.7%)、チャイニーズタイペイ…9/23(39.1%)
でアテンプト、成功共にチャイニーズタイペイを圧倒。ロングツーは打たず、"3ポイントシュートを打つorペイント内から2ポイントを狙う"を徹底出来た内容だったと言えるのではないだろうか。
ターンオーバーは、
日本…9、チャイニーズタイペイ…20
と、こちらも差がつくことに。ディフェンスにおいては、特にダブルチームの使い方が秀逸で、チャイニーズタイペイのターンオーバーを誘発。ローテーションの連携も磨きがかかり、ディフェンス強度を高く保って試合を優位に展開した。
この試合6本の3ポイントシュートを沈めた原を初めとして、ロスター入りへ各選手が猛アピール出来たこともポジティブなポイント。強化試合のため、GAME2ではさらに多くの組み合わせを試し、本戦へ向けての試行錯誤を重ねたいところである。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?