マガジンのカバー画像

身体の専門家が考案する、身体から考えるゴルフ

8
FuncGolfは「身体を主体にゴルフに向き合う」という今までと全く違ったコンセプト。遺伝子的、骨格的、精神的、ホルモン的、神経的、そして環境的に一人一人の人間というのは全く違う… もっと読む
運営しているクリエイター

#エクササイズ

Dissociation テストについて:キーワードは内圧のコントロール(Internal Pressure Control)

注:途中話がマニアックになるのでサラッと流してください。 野球選手がボールを投げる、サッカー選手がボールを蹴る、バレーボール選手がスクワットしながらボールを拾う。その様な動きを可能にしているのが身体をバラバラに動かす能力(Dissociation)です。 これは決してスポーツなどの動作だけではなくて、例えば、普段の生活の中で例えば前を見ながら首を横に振ったり、縦に振ったりすることもこのDissociationになります。ですので皆さんも普段無意識のうちに当たり前の様に行っ

身体能力がゴルフのスイングに大きな影響を与える理由:コンペンセイションとは?

コンペンセイションとは?今回はコンペンセイション(代替運動、補正作用)について書きたいと思います。これを理解すると人の動きを理解しやすいですので大変重要です。 なぜ一人一人の動作に違いが生まれるのか? それは人間の体は200以上もの関節から成り立っており、非常に順応性に富んでいるからです。 そのため、一つの関節等に異常がありある動作ができなくなったとしても、そしてある筋肉群が弱くコントロールができなかったとしても、似たような動作でまかなえてしまうのです。 例えば、足を捻