マガジンのカバー画像

あなたと社会と世界の『未来』を変える話

6,284
かつて私たちの夢見た豊かな暮らしは、もはや待つだけでは手に入らない。 独立自尊により『自由』を得て、自分を取り巻く世界の『未来』を変えるための道は、おのずから動く者にのみ開かれる…
運営しているクリエイター

#COMEMO

論理の力 ~「仮説の土台」と「裏付けの援軍」

こんにちはメタバースクリエイターズ若宮です。 今日はちょっと改めて「論理の力」について書…

「謎マナー」問題を考える 〜「マナー」と「同調圧力」

どうも僕です。今日は「マナーと同調圧力」について最近思っていることを書きます。 昨日、Tw…

「出会う」ためにはまず「出る」ことが必要である

新海誠監督の「すずめの戸締り」が地上波で初公開されて、Xはその話題で持ち切りになっていた…

人生100年時代の「パラレル・エイジング」と「エイジングのポートフォリオ」

お疲れさまです。メタバースクリエイターズ若宮です。 今日はちょっと「パラレル・エイジング…

「友達がいない」と嘆く高齢者に必要なのは、友達ではない

中高年男性は必見の記事です。60代男性から寄せられた心の叫び。 それに対して、作家の石田衣…

「変化」のために必要なルール化。その3つのポイント

お疲れさまです。メタバースクリエイターズ若宮です。 今日は、前回の「イノベーションのジレ…

人生100年時代と介護とキャリア

介護と仕事の両立のために 人生100年時代と言われるように平均寿命が延び、高齢化社会が深刻化するなか、介護の問題は日に日に大きくなっている。働き盛りの40代で親の介護問題に直面する人もいれば、早いと孫世代が曾祖父の面倒をみなくてはならない事態も珍しくなくなってきた。介護負担が大きくなる中で、「ヤングケアラ―」という言葉もみられるようになった。本来大人が担うと想定されていた家事や家族の介護を18歳未満の子供が担うことだ。 介護の負担が大きく、キャリアを諦める人も多い。仕事との

小売業の生産性向上を日本の消費者は受け入れられるのか?

現場の強さと労働生産性のジレンマ 海外と日本の違いで大きく驚かされるのは、小売業における…

「業績がいいから給料をあげられる」のではなく「給料がいいから業績があげられる」

とても良いことだと思います。 初任給含め若者の給料を底上げすることは、巡り巡って彼らの婚…

2023年の働き方は、性悪説<性善説、管理ベース<モチベーション向上ベース、になりま…

筆者が今まで経験してきた企業の多くでは、物品購入や接待などのために経費を使う際、稟議によ…

「ほら、100万円あげるからさ」とかで人間が動くと本気で思っている?

これ、ほんとないわ… たかが100万円ごときの金で地方に移住するんなら、元々東京になんか来…

#2023年の働き方 とは? 日経電子版がみなさんの意見募集します

こんにちは!COMEMOスタッフの橋本です。2022年も残り1カ月を切りました。今月も、日経電子版…

24

欧州の知性、ルトガー・ブレグマン氏に聞く「幸福な社会」後編

世界46カ国で翻訳されベストセラーとなった「Humankind 希望の歴史」の著者である歴史学者のル…

欧州の知性、ルトガー・ブレグマン氏に聞く「幸福な社会」前編

世界46カ国で翻訳されベストセラーとなった「Humankind 希望の歴史」の著者である歴史学者のルトガー・ブレグマンさんの来日に際して、90分間インタビューをする機会を頂きました。 私が最初にルトガーさんを知ったのは2019年のダボス会議の発言でした。 ダボス会議の参加者の大多数は富裕層に属する人たちですが、その欺瞞を暴きました。 ダボス会議では正義、公平性や透明性などの言葉が飛び交っている しかし、誰も根幹の問題である税金逃れの話を議題にしていない 富裕層が相応