マガジンのカバー画像

人と組織をつくる哲学 ―マネジメントと教育の「共通解」―

926
マネジメント=管理とは「兵站(生産・物流・調達部門)を通じて限りある資源(ヒト・モノ・カネ・トキ)を把握・分配し、適時適切に適所で活かす」ことである。古来より兵站を軽んじ、人材や…
運営しているクリエイター

2017年4月の記事一覧

才能がある人には、才能がない人の気持ちがわからない

才能がある人には、才能がない人の気持ちがわからない

才能がある人には、才能がない人の気持ちがわからない。長嶋茂雄が人に野球を教えるときには「ボールがシュッて来るから、そこにバシッとバットを振るとね、スパーン!ってボールが飛んでいくから。やってみて」と全く参考にならないアドバイスしか出来ないという伝説のように。

才能というのは、その人の生まれ持った能力とか考え方のクセみたいなものによってあることが出来ること、そしてそれに評価がついてくるということで

もっとみる