見出し画像

2022ウィッシュリスト

2021の年末。紅白を観ながら今感じているやりたいことをつらつらと書いていきます。

結局描き終わらなかったので、7日すぎたけど追記してく。

昨年描いたものはこちら。

去年も書いたけど、改めてルール

やりたいことリストのルール
・お金、時間、人間関係、能力など縛りがない状態でやりたいことを書く。
・思いつくままに書く。小さいものでも、大きいものでもいい。
・自分に正直でいる。

2022のやりたいこと

1.焚き火 5/15達成 w/友人
2.1人キャンプ
3.友人とキャンプ
4.流星群を見る 
5.オーロラを見る
6.ピアノ弾く 4/16.17 @ZaPASS合宿
7.散歩 週2,3でできてる(2022/08/09現在)
8.筋トレをする 週2,3でできてる(2022/08/09現在)
9.高いサービスを体験する
10.コースディナーを食べに行く
11.山を登る(12/2-3@ZaPASSオフサイト)
12.海を見に行く 8/26@愛知
13.スキューバダイビングに行く
14.砂漠を歩く
15.ウクレレを弾く 気が向いたら弾いてる(目標とか決めたら?8/9)
16.夫婦で映画を観る 
17.夫婦で同じ本を読む
18.子育てについて学ぶ
19.子育てについて、教育について発信する
20.パートナーシップについて学ぶ
21.パートナーシップについて発信する

22.健康について学ぶ (ヘルスケア業界で働くようになり、学んでいる)
23.夫婦の対話を習慣化する 日曜と水曜は対話の日
24.運動する 筋トレとランニング週3
25.自然を見に行く 
26.薪ストーブに当たる
27.瞑想を習慣化する 11月現在1ヶ月継続中
28.年間50冊本を読む 現在6冊
29.音楽を何かする
30.故郷について学ぶ
31.SNSで継続的に発信する 1週間継続中
32.書く習慣を身につける 11月現在1ヶ月継続中
33.今年はスノボ行けるかな
34.自由な発想ができるようになる
35.新しい分野の漫画を読む(紛争八田,チ。)
36.小説を読む(本日はお日柄もよく、僕はイエロー、ギフト)
37.いい加減ダイビングの計画を立てる
38.湖畔にあるコテージに泊まって、のんびりしたい
39.富士山に登る計画を立てる(子どもが小学生になってから)
40.実際に小さい山に登ってみる
41.感動の瞬間を作る
42.ディズニー行こうかな(4/21)
43.動物園に行く(8/24)
44.水族館に行く(4月後半)
45.世界一周の計画を立てる
46.結婚式楽しみ(妹の結婚式4/30)
47.家族の記録を作る(自分の家族)
48.家族の記録を紡ぐ(父母の家族も)
49.英語を学ぶ目的を決める
50.英語を実際に学ぶ
51.英語で話す

52.もう一個言語学んでみる(スペイン語、韓国語とかその辺かな)
53.本や漫画、映画の元になった場所を訪れてみる
54.家電どれか買い替えたいかも
55.朝のルーティンを獲得する
56.新しいことに挑戦する
57.軽やかに行動する
58.自分のことを話せるようになる
59.30歳の誕生日パーティーを企画する(来年)
60.パンを作れるようになる
61.ピザを作れるようになる
62.料理の頻度を増やす
63.自分の得意料理を増やす
64.教育について学ぶ
65.風邪をひかない(4日ぐらい寝込む風邪をひいた)
66.ストーリーを話せる人になる
67.観た映画を記録する
68.バスケしたいな
69.バスケ関係で何かしてみたい
70.簿記を学ぶ
71.簿記3級に挑戦してみる
72.コーチングを磨いてく
73.自分が持っているものを分かち合う
74.走る、歩く習慣をつける(週3でランニング)
75.年末家族でご褒美旅行に出かける
76.旅行をプレゼントする
77.成熟した人間になる
78.長いスパンで人生の計画を立ててみる
79.SUPやりたい
80.お花見したい
81.紅葉狩り行きたい
82.いちご狩り行きたい(5/3)
83.モモでもいいかも(7/14)
84.苺大福食べたいな
85.日本の歴史を学びたい(コテンラジオリスナー)
86.歴史博物館みたいなとこに足を運ぶ
87.美術鑑賞をする
88.戦争について学ぶ
89.雄大な自然を感じてみる
90.毎月のテーマを決めてみる(これから決めよう)
91.SLAM DUNKの映画を観に行く
92.動画のサブスクと映画の違いを感じてみる
93.五感で感じることを大切にする
94.誰かに分かち合う
95.協働するパートナーに出会う(マイモンとかそうかも)
96.健康でいる
97.おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行く
98.昔の友人と連絡をとってみる
99.金融資産を増やす
100.自己投資の回収をしていく
101.一期一会を大切に
102.情熱を持って生きる
103.夢を持つ
104.夢を応援する
105.新しいPCが欲しい
106.サーフィン面白そう
107.ピアノで弾ける曲を増やす
108.日記を継続する(毎日3つのできたこと)
109.家について学ぶ
110.手放すものを書き出してみる
111.いろんなサウナに行ってみたい
112.自分が苦手意識を持つものに触れてみる
113.好奇心を手放さない
114.北海道に旅行に行く
115.環境を生み出す人になりたい
116.農業に携わってみたい
117.子どもと全力で遊ぶ(できた!)
118.子どもになる
119.ビジネスを学び、実践する
120.生命が宿った言葉を発する
121.子育て日記を書く(年始はかけてた)

一旦、こんな感じで。
去年のリストを振り返ったとき、リストに対して目標を立てたわけではなかったけど、自然と達成していたものもあった。

そんな感じで今年も行こうかなと思いつつ、ガッツリ計画を立ててみたい自分もいる。

なんか2022は全体的に動きの激しいなるらしい。

自分にとっても2022はスタートの年になるので、着実に積み上げて何かを生み出したい。


まあ、いろんな想いはあるけど、今年の年末振り返ったときに「あー、今年もいい一年だったな」と振り返れるように、自分を開放していきましょう。

2022/08/09 やったことを更新

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?