見出し画像

フジフレンドパーク2022 ゲスト:凛として時雨

フジテレビだよ!火炉さん‼️
ガンダムだよ!火炉さん‼️


……いや、なんのオタク❓
(凛として時雨のオタクです)


さぁさぁやって参りましたZepp Diver City。7年前に中学の修学旅行でお台場に来た時に、「1週間前、ここに凛として時雨がいたんだ…!」ってシャッターの降りたチケット窓口前で1人きゃっきゃしてました。当時はライブなんて夢のまた夢、凛として時雨を本当に存在するかわからない天上人のように思っていました。『叶う妄想』ってこういうことか……(ニッコリ)。

本日のセトリ(凛として時雨)


1. I was music
2. ハカイヨノユメ
〜TK挨拶〜
3. abnormalize
4. DISCO FLIGHT
5. a 7days wonder
6. laser beamer
7. 竜巻いて鮮脳
8. Telecastic fake show
〜志村さんとの思い出 by TK〜
9. eF(フジファブリックの山内さん金澤さんと共に。スペシャルギタリスト:ピエール中野)

てけの挨拶で『はじめまして、凛として時雨です。驚いていると思いますが、怖い人たちではないです…』的なことを言っててクスッとしてしまった(金澤さんも『鉄の音だけど、ゆるふわでわたあめみたいな人たち』って言ってて、なんか今日すごい『怖くないよ』アピール強くてジワるな……)。

Zepp福岡でのライブの時に志村さんが楽屋に挨拶をしにいらした時に名前入りの名刺をいただいて、バンドマンで名刺って珍しくて……というお話。『食事行きましょう』って言ってたのが叶わなくて、その1年後に「Still a sigure virgin?」で「eF」は「フジファブリック」の「F」で…………初知り。そのエピソードを聴いてから改めて曲を聴くと、あぁ……ってなる。私は志村さんのことを存じあげないのだけれども、彼を想った曲を聴いて、知らないうちに彼に触れていたってなんだか不思議だな……。ギターをじっ…と弾いているピ様だなんてめちゃくちゃレアだな……。

金澤さんが『久しぶりに鉄の音聴いた!鋼鉄の音。何あれ、あのサイレンみたいなの!ピュンピュンって。ギター?』って、凛として時雨のオタクも(ピュンピュンってなんだ……?)って思ってるよ……(※個人の感想です)。「鉄っぽさ」ってなんだろう?って考えてる。わかる‼️ってなるけれど、どの要素が「鉄っぽさ」を構成しているのかがわからない……。哲学?

照明のおはなし(覚えてることだけ)
「laser beamer」の転調後が青じゃなくて逆光の白でラストシーンじゃん……とPPVVのオタクは悶えてしまった。
「竜巻いて鮮脳」のAメロが上から青、横からオレンジが交互にゆっくり点滅していて、高速道路で過ぎ去っていく車のライトとトンネルのレーザーみたいだな、って。

Telecastic fake showの
「僕は自由にもう飽きて」で
腕を突き上げてるおみよさん見て
ブチ上がった

もうほんと凛として時雨を聴かないと生きれないレベルになってる。有事の時は345のベースの音圧で心臓マッサージしてほしい(ライブの時音圧で胸が押されてる感じがあって、これ心臓マッサージできるんじゃない⁉️って今日思いついてしまった)。まぁまだ「Perfake Perfect」を生で聴いたことがないから死ねないんですけどね‼️(執着)

サインきゃわ💕 やはりゆるふわ





Zepp Diver Cityだよ!火炉さん‼️
……ってすごいブレてる‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?