見出し画像

fun time HOLIDAY ONLINEが凄すぎた

まえがき

2020/9/19
音を鳴らさずにいられなかったロックバンドたちの派手すぎる生存確認が行われた。

全8バンドによる5時間というもの凄いボリュームで行われたUNISON SQUARE GARDENの自主企画『fun time HOLIDAY ONLINE』

自主企画でこんなに盛大に行うのは初?ではなかったか。
しかも縁の深いバンドが集結するという前触れを聞いていたので
ゲストバンドが毎日1組ずつ発表されるタイミングで既にワクワクが抑えきれていなかった。

この記事では各バンド+DJを少しずつ掘り下げていく。
トークは割愛する。(長くなるので)


DJ:落合健太郎

開演前にUNISON SQUARE GARDENの曲がかかっていたことでさらにイベント前の高揚感が高まっていたのだけれど、選曲は落合氏によるものらしい。

セットリスト
01. MR.アンディ -party style-
02. 春が来てぼくら
03. シューゲイザースピーカー
04. 何かが変わりそう
05. カウンターアイデンティティ
06. ため息shooting the MOON
07. 8月、昼中の流れ星と飛行機雲
08. harmonized finale
09. 君の瞳に恋してない
10. like coffeeのおまじない
11. マイノリティ・リポート(darling, I love you)
12. Miss.サンディ
13. 静謐甘美秋暮抒情
14. きみのもとへ

酒の買い出しやら会場設営でごそごそしていたのだが、
シューゲイザースピーカーは特に素晴らしかった。
生存確認という趣旨ではあまりにピタリと合いすぎる。
素晴らしかった。


東京スカパラダイスオーケストラ

セットリスト
SE. 白と黒のモントゥーノ
01. 桜のあと(all quartets lead to the?)
02. 5DAYS of TEQUILA
03. Paradise Has No Border
04. 銀河と迷路
05. 水琴窟
06. 白と黒のモントゥーノ feat.斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN)
07. DOWN BEAT STOMP

いきなり大物が現れて正直ビビり倒した。
タイムテーブルを事前に知っていてもビビる。
本当にイベント始まるんだというドキドキが。

SEで白と黒のモントゥーノが流れ出したのでいきなりコラボ曲披露か?
とんでもねぇなと思っていたらトリビュートでも演奏してくれていた桜のあと(all quartets lead to the?)から演奏が始まった。

某ベーシストも言及していたが、今日はそういう日か。と。
こういう機会でなければカバーやコラボが披露される機会はなかなかに貴重だ。画面の向こう側でいかに素晴らしくもとんでもないものが繰り広げられているかを理解するには時間がかかる。

Remasterを受けてさらなる輝きを見せた5DAYS of TEQUILA
誰もが聞き覚えのある名曲Paradise Has No Border
スカとともに欣ちゃん歌声が響く銀河と迷路
めちゃくちゃ美しい水琴窟
(これには言葉を失ったのでひたすらビールを飲んだ)
今回もかましてくれたDOWN BEAT STOMP

中でもやっぱり嬉しかったのは
白と黒のモントゥーノ feat.斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN)

純粋に聞ける機会がそうそう無いのだよね。
ユニゾンのライブだけ行ってても絶対聞けないし東京スカパラダイスオーケストラのライブでもまず斎藤くんがいないとフルメンバーでは無いという
(スカパラの歌ものゲストシリーズはたくさんあるけど聞ける場はほとんどがフェス)

そしてスカパラといえばやはり陣形の美しさ。
真ん中のお立ち台を駆使してめちゃくちゃカッコいい体勢で演奏してるの。
管楽器部隊の破壊力が凄まじいのだよね。

そして一番大事なことなので声を大にして言いたいのだが

スカパラとビールは合う!


フレデリック

セットリスト
01. オドループ
02. シンセンス
03. 逃避行
04. 真っ赤なCAR
05. Wake Me Up(新曲)
06. KITAKU BEATS

驚くべきことに2組目のバンドまでの転換時間が0。
向かい側に既にステージが用意してあり、カメラの向きを変えるだけでOK。スタンバイしているフレデリックがいてスカパラの演奏を聴きながら踊っていたとか。

いきなりぶち込まれるオドループ。
開幕10割なのだが、曲を出すごとに進化しているようなバンドなのでこの曲だけが突き抜けてるという訳でもなく、ごく自然にギアをあげるような立ち位置に持っていってるのが凄すぎ。

フレデリックの遊ぶという表現がとても好きで、今回もまだまだフレデリックで遊んで行ってください!とお兄ちゃんがかますかと思えば
しれっとニューアルバム「ASOVIVA」から新曲Wake Me Upを披露したり、最後にはやっぱり帰らされた。

シンセンスは特に嬉しかったな。
飄々とエモーションが名盤過ぎるんだよなぁ。

フレデリックは改めて本当にこれだなと認識した。


パスピエ

セットリスト
01. つくり囃子
02. SYNTHESIZE(新曲)
03. トーキョーシティ・アンダーグラウンド
04. まだら
05. 場違いハミングバード
06. トキノワ

パスピエめっちゃ見たかった。
今年出したまだら、SYNTHESIZEをばっちり抑えてくれた。

有識者がタイムラインでトキノワの曲の素敵な情報を展開してくださっていたりと見識を深めることができた。

パスピエはシンセを軸にしたメロディーがめちゃくちゃ気持ちいいのに加えてなつきさんの声が抜群に合う。
どんな状況でもこちらは引き込まれてしまう。
つくり囃子から既にそれを十二分に感じさせてくれた。

一緒に見てた友人と話したけど相対性理論のような魅力もYUKIのような魅力も持っているのではないかと。

ただやっぱり場違いハミングバードはびびった。
ちょっと期待していた自分もいるけれど本当にやってくれたときの感激度合いが半端では無い。
サビのメロアレンジ、大好きなの。


パスピエを見たのが
2017/11/25にNICO Touches the Walls主催のフェス、『ニコフェスト!』ぶりなのもあってかなり上書きされた印象を受けた。
(MATATABISTEPとかチャイナタウンはやるものとてっきり)

トーキョーシティ・アンダーグラウンドとトキノワはいっぱい観ておきます


BIGMAMA

セットリスト
01. 荒狂曲"シンセカイ"
02. Strawberry Feels
03. セントライト
04. ライドオンタイム
05. The Naked King(新曲)
06. CRYSTAL CLEAR
07. SPECIALS

ここまでくると初手でしんどくなっている自分がいる。

観てる全員で行ってたけどBIGMAMAって真緒さんのヴァイオリンやらキーボードが美し過ぎる。
あと、ビスたんが加わったことでよりビジュアル値の暴力だよね。
(これはちみけっぷ談)

王子イケメンすぎて目を見れねぇ。
途中から急にタンクトップ姿を見せるもんだから泥酔したおじさんがエッチじゃんと連呼して酷いことに。

真面目な話をするとロックとクラシック要素をうまいこと融和させた上でボーカルの組み合わせがめちゃくちゃマッチしてる。
バランスがめちゃくちゃ良い。

MR.アンディ...ではなくライドオンタイムをまさか披露してくると思ってなくてこれもまた一同仰天した。
BIGMAMAのカバーだともはやDJブースのダンスフロアというよりは舞踏会みたいなものだ。激しさと華が同時に成り立っているのがずるい。

何より、最後のSPECIALSは導入の一言から何もかも完璧だった。
いつかWeekend Magicが聴きたいです。先生。


9mm Parabellum Bullet

セットリスト
01. ロング・グッドバイ
02. 名もなきヒーロー
03. Vampiregirl
04. 白夜の日々(新曲)
05. 新しい光
06. Talking Machine
07. Punishment

初手のロング・グッドバイから嬉しすぎてツイートすら途中まで忘れてた9mm Parabellum Bulletは全員おかしいよ。(褒め言葉)

演奏してる姿にはついつい魅入ってしまう。
終盤の中村さん、滝さん、菅原さん全員が前に出て演奏してる姿が本当にかっこよくて。

名もなきヒーロー、本家Vampiregirl(一部ユニゾン仕様)はめちゃくちゃ嬉しかった。
最近、9mm熱が高めだからかえって最高しかいうことが無くなってしまっているのが...正直全部嬉しかった...

こんなにスタイリッシュにマラカス振れるの世界で菅原卓郎くらい。
あとはTalking Machineの前奏セッションで勝手に徹頭徹尾夜な夜なドライブの面影を見たりしましたね...

でも一番嬉しかったのは何と言ってもPunishmentのバチクソ具合
最後めちゃめちゃやって帰るバンドは古今東西良いものとされてるから。

AT THE DRIVE-INとの対バンツアーで最後に演奏したPunishmentの光景を思い出せて本当に最高でしたね。でも酒入れすぎてこの曲なんていう名前だっけとか言い出したのでマジで自分に減点5兆点ですね。


a flood of circle

セットリスト
01. 美しい悪夢
02. Dancing Zombiez
03. Beast Mode(新曲)
04. ヴァイタル・サインズ(新曲)
05. ミッドナイト・クローラー
06. フルカラープログラム
07. シーガル

一緒にライブを観たバスターズ(the pillowsのファン)にこれはライブに行かなきゃダメだとまで言わせたa flood of circle

まずHISAYOさん美し過ぎる。

早速田淵智也と佐々木亮介の共作による美しい悪夢から始まり、
Dancing Zombiesとかいう既に追いつかない展開。
どっちも聴きたかっただけにただただ酒を飲み喜んでいたが、突如として次の曲で???となる。

これか!!!

画像1

まさかTHE KEBABSのDVDを買った時に付いてきたフライヤーが伏線になるとは。来月発売予定の新譜からBeast Modeとヴァイタル・サインズと2曲も披露してくれる奮発っぷり。

フルカラープログラム来たときにはすっごく楽しくなっちゃった。

ミッドナイト・クローラー→フルカラープログラム→シーガル
この流れだけでご飯と酒永遠にいける。

正直、フラッドは聴きたい曲がまだまだいっぱいあって。

The key、ハイテンションソング、春の嵐、ラバーソウル、BLUE...
兎にも角にもいまだにライブに足を運べてないのが悔し過ぎる。

それにしても9mm Parabellum Bullet→a flood of circleの流れは本当に良かったですねぇ...


THE BACK HORN

セットリスト
01. 心臓が止まるまでは
02. 罠
03. 瑠璃色のキャンバス
04. ハナレバナレ
05. コバルトブルー
06. 刃

キャリアを積むと風格がやっぱり出る。
THE BACK HORNがまさにそれだったなと。

まず、一曲目が主旨に合いすぎて吠えた。
最後の刃もだが。

そのあとに罠が来たからもうお手上げ状態だった。

カメラがひたすら将司さんの歌っているところをガンガンにすっぱ抜くところが最高。
今年配信した瑠璃色のキャンバスに加えて、住野よるさんとのコラボ楽曲であるハナレバナレ、コバルトブルー...と新しきも荒々しさも生きてるぞというメッセージまでも込めつつ一気に走りきるパフォーマンスや流れには美しさすら感じた。

バクホンはすごい一瞬に感じた。
酒が云々とかじゃなくて本当に気づいたら終わってた。

めちゃくちゃ美しい6曲構成だった...

心臓が止まるまではで始まって罠くるのめっちゃ嬉しいな...


UNISON SQUARE GARDEN

セットリスト
01. Invisible Sensation
02. さよならサマータイムマシン
03. Phantom Joke
04. カラクリカルカレ
05. 世界はファンシー(新曲)
06. kid, I like quartet
07. シュガーソングとビターステップ feat. 落合健太郎

万全を期してUNISON SQUARE GARDENがラストを飾る。
Invisible Sensationから始まるのはやっぱりとても綺麗だったな。

でもさよならサマータイムマシンとかカラクリカルカレとかまったく読めなかった。ずっとなんで?????みたいな面してた。
カラクリカルカレについてはこんなことになる始末。

Phantom Jokeは無事3度目の挑戦で成功を納め、
世界はファンシーは期待通りにライブ初披露を飾ってくれてタイムライン上ではHAPPYが溢れかえる幸せな空間になっていた。
新曲なはずなのに新曲感がなかったのがめちゃくちゃ面白かった。


ひたすらMCもなくかき鳴らしていたので7曲なんてあっという間で気づいたらオチケンさんがLast Oneとか言ってて嘘でしょ????と思った。

最後を飾るのはやはりシュガーソングとビターステップ
いっつも大事なタイミングやここ一番というところで救い出してくれる曲

構想が終わると綺麗にフェードアウトして画面が変わった。
5時間ってこんな早かっただろうか。

あとがき

”音を鳴らさずにいられなかったロックバンドたちの派手すぎる生存確認”

どのバンドも音とともに生き続けていることが再認識できたとても良い企画だった。それだけではなく、新曲も織り交ぜることで今を生きていることに加えてバンドのその先まで示してくれたことに喜びが絶えない。

主旨に加えてこれからも歩み続けるぞという+αのメッセージ性をどのバンドでも強く感じた。

配信ライブという形態がメジャーになってからずっと思っていることではあるが、状況に合わせながらも単純に、ただひたすらに、音楽を鳴らすことを純粋に追求するとこんなにも爆発的な感動を巻き起こすことができるのだなと今回も実感させられた。

しかもワンマンではなく8バンド出演によるイベントだったこともあり、
タイムラインにはユニゾンファンだけではなく、各バンドのファンがこの配信を見てタイムライン上で自由に喜びや感動を発信していた。

他のバンドのファンと交流しながら新しいものに触れるのってめちゃくちゃ楽しい。
今年はフェスが総じて中止になってしまったりでその機会が損失されてしまっていたのが惜しむらくところではあるが、今回ユニゾンはバンドの魅力発信の面も含めてこのような機会を設けてくれた。感謝の念が絶えない。

長々と書いてしまったが僕が一番伝えたいことってシンプルだ。


これからもいっぱい音を楽しむぞ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?